第38回:カーライフのお供に感謝
2021.03.18 バイパーほったの ヘビの毒にやられまして![]() |
アメリカのマッチョなスポーツカー「ダッジ・バイパー」がわが家に来て満5年。方々直して健康になったクルマとは裏腹に、あれやこれやの備品・消耗品が、このほど賞味期限を迎えた。今までカーライフを支えてくれたそれらに感謝し、品評を開陳する。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
8リッターV10で合法トリップ
私の記憶が確かなら……たいていの場合確かではないのだが……わが家にバイパーがやってきたのは2016年10月。気づけばオーナー歴も6年目に突入していた。気の多いギョーカイ関係者からは「まだ売んないの?」なんて言われたりするが、なにをおっしゃるウサギさん。前任だった「ローバー・ミニ」の所有歴(10年)を思えば、むしろこれからが本番でしょう。遠慮なく遊び倒す所存ですよ。
その一環というわけではないが、過日、記者&バイパーはついにサーキットデビューを果たした。といっても鈴鹿サーキットとか富士の本コースとかじゃなくて、筑波の「コース1000」……要するに筑波サーキットのショートコースなんですけどね。
「下手の横好き」とは言ったもので、普段はのほほん運転が板についている記者だが、こうした走行会にはちょくちょく参加している。ウデが上がってる実感はないが、おつむと筋肉を酷使するスポーツとしてシンプルに楽しいし、定期的にこのクルマの挙動を思い出すことは、安全運転にもつながると思うのだ。……というのは建前で、記者の場合はただただ8リッターV10を床まで踏んづけたいという、サルのような欲望が動機である。ヒャッハー。
ただ、こうして走行会で遊ぶとなると問題になるのがタイヤの消耗。この日のイベントは朝から晩まで走り倒すストロングスタイルだったが、昼ごろには、早くも隣パドック(という名の駐車枠)のワーゲン乗り氏に指摘を受けた。
「タイヤ、なんかおかしくないですか?」
「そうなんですよ。前のタイヤはもう替えて3年半で、すっかりゴムが硬化しちゃって」
「いや、後ろもおかしいと思うんですけど」
「? いや、後ろは1年前に履き替えたばかりですよ」
と言ってバイパーの後ろ脚をのぞき込み、戦慄(せんりつ)した。ミゾというミゾがすっかり消滅していたのだ。
-
NEW
キャデラックCT5スポーツ(4WD/10AT)【レビュー】
2021.4.17試乗記キャデラックの新型ミッドサイズセダン「CT5」が日本上陸。早速そのステアリングを握った筆者は、ドイツ御三家の高級サルーンにも引けを取らない、洗練された走りに驚かされたのだった。 -
e-DRAG/K-CLIMB
2021.4.16画像・写真ホンダアクセスが「ホンダe」のドラッグレーサーと「N-ONE」のヒルクライムマシンを製作! 2021年4月20日から5月17日まで、東京の「Hondaウエルカムプラザ青山」に展示される。ユニークな2台のマシンのディテールを写真で紹介する。 -
プジョー5008GT BlueHDi(FF/8AT)【試乗記】
2021.4.16試乗記プジョーの好調を支える3列シートSUV「5008」がマイナーチェンジを受けた。激変ぶりがひと目で分かるのはフロントからの眺めだが、中身は一体どんな進化を遂げているのだろうか。2リッターディーゼルモデルの仕上がりをリポートする。 -
「トヨタGR 86」と新型「スバルBRZ」 新しいスポーツカーの誕生から協業の成果を思う
2021.4.16デイリーコラムトヨタとスバルが、「GR 86/BRZ」の開発者によるオンライントークショーを共同開催! 類例のない共催イベントと、そこで語られた内容からは、企業風土もモノづくりへのアプローチも異なる2社による、協業の“今”を垣間見ることができた。 -
「ブガッティ東京」オープニングセレモニーの会場より
2021.4.15画像・写真東京・南麻布に、ブガッティの国内における唯一のショールーム「BUGATTI TOKYO(ブガッティ東京)」が開設される。同ブランド最新のコーポレートデザインが採用されたショールームの様子を、最高出力1500HPのハイパーカー「シロン」の姿とともに写真で紹介する。 -
マツダMX-30 EVモデル ハイエストセット(前編)
2021.4.15谷口信輝の新車試乗個性派クロスオーバー「マツダMX-30」に、電気自動車(EV)バージョン、その名も「EVモデル」が登場。EVに対して高い関心を寄せるレーシングドライバー谷口信輝は、その仕上がりをどのように評価する?