巻頭特集はナロー! 人気ムックの最新刊『CG classic Vol.04』発売
2021.03.11 From Our Staffナローポルシェ、誰も書かなかった911の真の姿
孤高のスポーツカー。「ポルシェ911」を評するのに、これ以外の言葉はありません。1950~60年代の名車にスポットを当てた大好評のムック、『CG classic vol.04』巻頭はナローポルシェに焦点を合わせました。“ナロー911"とひとことでくくってもホイールベース、エンジン排気量、ボディータイプ等、さまざまなモデルが存在するのはご存じのとおり。CG classic取材班は1966年911を皮切りに1973年「カレラRS」まで、珠玉の5台を箱根に集め、個性の違い、進歩の過程をステアリングを通じ肌で感じ取りました。続くはポルシェ開発陣と縁が深いカール E.ルドヴィクセンによる空冷フラットシックスの開発記。さらに自身911のファンであり、オーナーでもある巨匠ジョルジェット・ジウジアーロが語る911デザイン論等、必読のストーリーによって特集が構成されています。
試乗記も充実
安価なベーシック・トランスポーテーションをつくらせたら右に出る者がいないフランスの「シトロエン2CV」&「ルノー4」、ジャガーに黄金期をもたらした「XK120」&「Eタイプ・ロードスター」、ラリーフィールドで大暴れした「ランチア・フルヴィアHF」、同じ1959年製で統一した伊独のオープンスポーツ「アルファ・ロメオ・ジュリエッタ スパイダー」&「ポルシェ356Aスピードスター」等、試乗記もいつもどおり充実しています。
(CG代表/CG classic副編集長:加藤哲也)
--------------------------------------------
『CG classic vol.04』
発行:株式会社カーグラフィック
定価:2200円+税
A4変形/平綴じ/132ページ
--------------------------------------------
-
NEW
プジョー3008 GTハイブリッド4(4WD/8AT)【試乗記】
2021.4.20試乗記プジョーの人気SUV「3008」にプラグインハイブリッドモデルの「GTハイブリッド4」が登場。プジョー史上最強をうたう最高出力300PS、最大トルク520N・mの電動4WDパワートレインの仕上がりを試してみた。 -
NEW
第646回:思い描いた未来がそこに! トヨタの最新運転支援システムを試す
2021.4.20エディターから一言2021年4月8日にトヨタが発表した、高度運転支援機能「Advanced Drive(アドバンストドライブ)」。従来の技術とは何がどう違うのか? 同機能を搭載する「レクサスLS」に試乗して確かめた。 -
レクサスES(マイナーチェンジモデル)
2021.4.19画像・写真トヨタがマイナーチェンジを施した「レクサスES」を上海ショーで発表。快適性や運動性能の改善、予防安全・運転支援システムの拡充などに加え、内外装のデザインにも手が加えられている。従来モデルとは異なるその意匠を、写真で紹介する。 -
トヨタbZ4X
2021.4.19画像・写真トヨタ自動車が、スバルと共同開発したSUVタイプの新型EV「bZ4X」を発表。セリングポイントのひとつとされている斬新なデザインのエクステリアや、開放的で自由度の高いインテリアを写真で紹介する。 -
第645回:ダイナミックマップがモビリティーを変える!? 現実空間と仮想空間をつなぐ高精度情報
2021.4.19エディターから一言道路のかたちを高精度な3次元データにまとめたダイナミックマップ。現在、この「機械が読む地図」がモビリティー業界で注目を集めている。自動運転の実用化にもつながるとされる、キーテクノロジーの可能性を探った。 -
ルノー・メガーヌ ルノースポール(FF/6AT)【試乗記】
2021.4.19試乗記ルノー自慢のホットハッチ「メガーヌ ルノースポール(R.S.)」がマイナーチェンジ。トップモデル「R.S.トロフィー」譲りの高性能パワーユニットと「シャシースポール」と呼ばれる足まわりが織りなす新たな走りを、ワインディングロードで味わった。