「MINI 3ドア/5ドア/コンバーチブル」のマイナーチェンジモデル発売
2021.05.25 自動車ニュース![]() |
BMWジャパンは2021年5月25日、マイナーチェンジした「MINI 3ドア/5ドア/コンバーチブル」の国内導入を発表。同日、販売を開始した。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
よりMINIらしく さらに機能的に
モデルライフにおける2度目のマイナーチェンジが施された、MINIの3モデル。「複雑さを削(そ)ぎ落とし、極限までピュアにMINIの個性を際立たせる」というコンセプトのもと、内外装のデザインが変更されたほか、機能性の向上が図られている。
エクステリアにおいては、全車標準となったLEDヘッドライトや、よりフレームを太くしつつ全体的に大きくなったグリルが特徴。従来フォグランプが装着されていたフロントバンパー下部には、新たにエアカーテンが設けられ、デザイン性と空力性能のレベルアップが図られた。バンパーの中央部分は、従来のブラックからボディー同色に変更されている。
ボディーカラーには、新たに「ルーフトップ・グレーメタリック」「アイランド・ブルー・メタリック」が設定され、MINIコンバーチブルでは「ゼスティー・イエロー・ソリッド」も選べる。ルーフの色が車両前方から後方に向かって「ソール・ブルー」「パーリー・アクア」「ジェット・ブラック」と変化する「マルチトーンルーフ」も用意される。
「Trim(トリム)」と呼ばれる新しいデザインパッケージが設定されたのもニュース。最もシンプルな「エッセンシャルトリム」のほか、MINIの伝統的な個性を意識した「クラシックトリム」、スポーティーさが強調された「ジョンクーパーワークストリム」、MINI YOURS(ミニユアーズ)の装備を盛り込んだ「ミニユアーズトリム」の4種類が用意される。このトリムをベースに装備を選択していくことで、ユーザーの好みに合った、より統一感のあるデザインとすることもできる。
一方インテリアは、レザーステアリングホイールやタッチ式の8.8インチワイドカラーのセンターディスプレイが全車で標準に。ドライバーの気分に応じて、ブルーを基調とした「ラウンジモード」に、ゴーカートフィーリングを視覚的に演出する「スポーツモード」と、表示方法が変えられる。そのほか、デジタル表示のマルチディスプレイメーターパネル(「MINI ONE」以外に標準装備)や、中央のエアコン吹き出し口を取り込んだインテリアサーフェスが採用されるなど、モダンで洗練された印象を与える車内空間となっている。
また運転支援システムの強化も図られており、「アクティブクルーズコントロール」には、MINI3ドア/5ドア/コンバーチブルとして初めてストップ&ゴー機能が備わる。レーンディパーチャーウォーニングや前車接近警告機能、衝突回避・被害軽減ブレーキも標準化された(MINI ONEを除く)。
MINI SOSコールやテレサービスなどが利用可能な通信機能「MINI Connected」も全車に備わっている。2021年4月にリニューアルされたスマートフォンアプリ「MINI App」を使えば、乗車することなく、車両の状態が確認でき、キーのロック/アンロック、ヘッドライトの点灯、車内換気などが遠隔で行える。スマートフォンの地図機能との連携、ディーラーへの入庫予約リクエストも可能だ。
ラインナップと価格は以下の通り。
【MINI 3ドア】
- MINI ONE 3ドア(FF/7AT):273万円
- MINIクーパー 3ドア(FF/7AT):329万円
- MINIクーパーD 3ドア(FF/7AT):342万円
- MINIクーパーS 3ドア(FF/7AT):397万円
- MINIジョンクーパーワークス 3ドア(FF/8AT):482万円
【MINI 5ドア】
- MINI ONE 5ドア(FF/7AT):290万円
- MINIクーパー 5ドア(FF/7AT):346万円
- MINIクーパーD 5ドア(FF/7AT):359万円
- MINIクーパーS 5ドア(FF/7AT):414万円
- MINIクーパーSD 5ドア(FF/8AT):427万円
【MINIコンバーチブル】
- MINIクーパー コンバーチブル(FF/7AT):385万円
- MINIクーパーS コンバーチブル(FF/7AT):453万円
- MINIジョンクーパーワークス コンバーチブル(FF/8AT):538万円
(webCG)
◆マイナーチェンジしたMINI(国内仕様)のフォトギャラリーはこちら
関連キーワード:
MINI 3ドア,
MINI 5ドア,
MINIコンバーチブル,
MINI, 自動車ニュース