改良型「メルセデスAMG GT 4ドアクーペ」が上陸

2022.01.20 自動車ニュース webCG 編集部
メルセデスAMG GT43 4MATIC+
メルセデスAMG GT43 4MATIC+拡大

メルセデス・ベンツ日本は2022年1月20日、マイナーチェンが施された「メルセデスAMG GT 4ドアクーペ」の日本導入を発表。同日、予約注文の受け付けを開始した。デリバリーの開始時期は、同年2月ごろになる見込み。

AMG GT53 4MATIC+
AMG GT53 4MATIC+拡大
AMG GT53 4MATIC+
AMG GT53 4MATIC+拡大
「メルセデスAMG GT53 4MATIC+」のコックピット周辺部。
「メルセデスAMG GT53 4MATIC+」のコックピット周辺部。拡大

メルセデスAMG GT 4ドアクーペのマイナーチェンジモデルは、以下の2種類がラインナップされる。

  • AMG GT43 4MATIC+:1310万円
  • AMG GT53 4MATIC+:1786万円

いずれもパワーユニットはISG(インテグレーテッドスタータージェネレーター)を装備する3リッター直6ターボエンジン。ターボチャージャーが効果を発揮しにくい低回転域で過給を行う電動スーパーチャージャーも搭載することで、ターボラグの解消が図られている。アウトプットは、「AMG GT43 4MATIC+」が最高出力367PS(270kW)、最大トルク500N・mで、「AMG GT53 4MATIC+」は同435PS(320kW)、同520N・mとなっている。ISGと48V電気システムにより、回生ブレーキによる発電を行い約1kWhの容量のリチウムイオンバッテリーに充電できる。

パワートレインには、メルセデスAMGが開発した4輪駆動システム「AMG 4MATIC+」を採用。前後のトルク配分を50:50から0:100の範囲で変化させる。発進時はもちろん、高速走行、ハイスピードコーナリング、コーナーの立ち上がり加速などにおいて絶対的な安定性を実現し、思いのままのドライビングを楽しむことができるとアピールされる。

足まわりは、従来のマルチチャンバー付きAMG RIDE CONTROL+エアサスペンションに、新たに2つの圧力制御バルブを追加(1つはホイールのリバウンドで発生するリバウンドダンピングを制御するバルブ、もう1つはホイールが収縮する際に発生するコンプレッションダンピングを制御するバルブ)。この働きにより、ホイールのリバウンドと収縮のステージを個別に制御。最小減衰力と最大減衰力の特性差を広げ、快適性を高める一方で、スポーティーなドライビングダイナミクスが得られるようになったという。またドライブモードはともに5種類用意され、各ドライブモードではエンジン、トランスミッション、サスペンション、エキゾースト、ステアリングの制御が変更可能となっている。

デザインについては、ロングボンネットと2つのパワードーム、縦にルーバーの入ったAMG専用ラジエーターグリル、天地方向に薄いLEDリアコンビネーションランプ、円形のデュアルエキゾーストエンドなどが特徴。

インテリアでは、ワイドさを強調するトリムやタービンを想起させるエアアウトレット、2 つの12.3インチワイドディスプレイを並べたコックピットディスプレイなどのほか、手を使ったジェスチャーで室内照明のオンオフをはじめさまざまな操作が行えるインフォテインメントシステム、ステアリングホイールから手を離さずに走行モードを変更することができる「AMGドライブコントロールスイッチ」も備わる。乗車定員は5人で、ラゲッジスペースの容量は456~1324リッターが確保されている。

(webCG)

関連キーワード:
AMG GT 4ドアクーペ, メルセデス・ベンツ, 自動車ニュース