新感覚スタイルワゴン「ダイハツ・ムーヴ キャンバス」がフルモデルチェンジ

2022.07.05 自動車ニュース webCG 編集部
新型「ダイハツ・ムーヴ キャンバス」。写真のグレードは右手前が「ストライプスGターボ」で左奥が「セオリーGターボ」。
新型「ダイハツ・ムーヴ キャンバス」。写真のグレードは右手前が「ストライプスGターボ」で左奥が「セオリーGターボ」。拡大

ダイハツ工業は2022年7月5日、軽乗用車「ムーヴ キャンバス」の新型を発表した。同年7月13日に販売を開始する。

写真の「シャイニングホワイトパール×アプリコットピンクメタリック」をはじめ、2トーンカラーは8種類から選べる。
写真の「シャイニングホワイトパール×アプリコットピンクメタリック」をはじめ、2トーンカラーは8種類から選べる。拡大
広々としたキャビンが特徴の「ムーヴ キャンバス」。写真のインテリアは「ムーヴ キャンバス ストライプス」のもの。
広々としたキャビンが特徴の「ムーヴ キャンバス」。写真のインテリアは「ムーヴ キャンバス ストライプス」のもの。拡大
ブラウンとネイビーの組み合わせで落ち着いた空間が演出される、「ムーヴ キャンバス セオリー」のインテリア。
ブラウンとネイビーの組み合わせで落ち着いた空間が演出される、「ムーヴ キャンバス セオリー」のインテリア。拡大
「ムーヴ キャンバス セオリーG」
「ムーヴ キャンバス セオリーG」拡大

個性の異なる2タイプを展開

2016年9月に“新感覚のスタイルワゴン”として誕生した、ダイハツ・ムーヴ キャンバス。初のフルモデルチェンジを受けて登場した2代目は、小さなバスを思わせる初代の基本デザインを継承しつつ、幅広いユーザーのニーズに対応すべく、「ストライプス」「セオリー」という個性の異なる仕様が設定された。

ストライプスは従来型の“かわいい路線”で、すっきりとしたフロントデザインやボディー全体の丸みを強調する意匠、ホワイト基調のインストゥルメントパネル、ソファのような新開発ファブリックシートなどが特徴。ボディーカラーは全8種類で、新色「アプリコットピンクメタリック」「シトラスイエロークリスタルシャイン」をベースとする2トーンカラーがラインナップされる。ホワイトやメッキをアクセントとした外装パーツとライトウッド調の明るい内装パーツを組み合わせた専用パッケージオプション「リラックススタイル」も選べる。

もう片方のセオリーは、シックで落ち着いた雰囲気が持ち味。エクステリアは単色のボディーカラーにメッキ加飾をあしらい、上質さを演出。インテリアは深みのあるブラウンとネイビーを組み合わせることで、落ち着いた空間となっている。セオリー用のパッケージオプションとしては、メッキ加飾がポイントの「エレガントスタイル」のほか、ブラック基調の外装パーツとダークブラウンの内装パーツでクラフト感と渋さを演出したという「ビタースタイル」が用意される。

なお新型のボディーサイズは、FF車の場合で先代と同一の全長×全幅×全高=3395×1475×1655mm。ホイールベースはわずかに5mm長い2460mmとなっている。

新型「ムーヴ キャンバス」のインテリア前面。メーターパネルはセンターから運転席の前方へと配置が変わった。
新型「ムーヴ キャンバス」のインテリア前面。メーターパネルはセンターから運転席の前方へと配置が変わった。拡大
水平基調のインストゥルメントパネルと助手席前方のトレーが、広々とした印象を与える。
水平基調のインストゥルメントパネルと助手席前方のトレーが、広々とした印象を与える。拡大
インストゥルメントパネルのセンターには、オプションでスマートフォンの非接触充電トレーも用意される。
インストゥルメントパネルのセンターには、オプションでスマートフォンの非接触充電トレーも用意される。拡大

ユーティリティーも向上

ムーヴ キャンバスの特徴のひとつ、両側スライドドアもそのまま継承されている。上級グレードにはタッチ&ゴーロック機能や、パワースライドドアのウェルカムオープン機能を追加し、利便性を向上させた。

デザインの変化は外観よりも内装のほうが大きく、先代でダッシュボードのセンターに置かれていたメーターパネルはステアリングホイール前方に移動。センターモニターは上方へと移設され、センターから助手席前方にかけて、広めのトレーが設けられた。

車内における装備については、後席の座面下から引き出して使う収納「置きラクボックス」を改良。ボックスのついたてを上げて高さのある荷物を安定させる操作は、片手で容易にできるようになった。また運転席および助手席背面の荷掛け用フック「シートバックユーティリティーフック」や、保温機能付きのカップホルダー「ホッとカップホルダー」、マスク等の薄型小物が入る「インパネアッパーボックス」なども備わり、使い勝手の向上が図られている。

インフォテインメントシステムでは、Apple CarPlay対応の「9インチスマホ連携ディスプレイオーディオ」を用意。ダイハツ初となる「10インチスタイリッシュメモリーナビ」もディーラーオプションとして設定される。Qi規格のワイヤレス充電機能(オプション)も利用可能だ。

新型には、先代では設定のなかったターボ車がラインナップされている。
新型には、先代では設定のなかったターボ車がラインナップされている。拡大
後席の座面下には、引き出し式の収納「置きラクボックス」が備わる。
後席の座面下には、引き出し式の収納「置きラクボックス」が備わる。拡大
荷室の積載容量は、後席を前後にスライドすることで調節できる。
荷室の積載容量は、後席を前後にスライドすることで調節できる。拡大
「ムーヴ キャンバス セオリーGターボ」。写真のボディーカラーは「レーザーブルークリスタルシャイン」。
「ムーヴ キャンバス セオリーGターボ」。写真のボディーカラーは「レーザーブルークリスタルシャイン」。拡大
なかには黄色系の2トーンカラーも。新型「ムーヴ キャンバス」は、豊富な車体色やドレスアップで幅広いユーザーニーズに対応する。
なかには黄色系の2トーンカラーも。新型「ムーヴ キャンバス」は、豊富な車体色やドレスアップで幅広いユーザーニーズに対応する。拡大

新たにターボ車を設定

そんな新型ムーヴ キャンバスには、自然吸気の0.66リッター直3ユニット(最高出力52PS、最大トルク60N・m)に加えて、先代にはなかった0.66リッター直3ターボ(同64PS、同100N・m)もラインナップされる。

トランスミッションは全車CVTで、いずれの仕様にもFF車と4WD車を設定。ノンターボ車で最高22.9km/リッター、ターボ車で同22.4km/リッター(いずれもWLTCモード)と公表される燃費は、先代比で約10%の向上を果たしたもので、これにはDNGA(ダイハツニューグローバルアーキテクチャー)採用による車体の軽量化(グレードにより先代比-20~-50kg)も貢献しているという。

ほか走りにかかわる点では、市場からの声をもとに、ステアリングの操作力を最適化し、操舵後の戻りのよさを追求。サスペンションチューニングも実施し、安心かつ快適な乗り心地を実現したという。

安全装備については、最新のステレオカメラによる予防安全機能「スマートアシスト」を採用し、アダプティブクルーズコントロールのほか、ペダルの踏み間違い時に急発進を抑制する「ブレーキ制御付き誤発進抑制機能」などが利用可能。またディーラーオプションとして、車線変更時等に接近してくる後方車両を検知する「ブラインドスポットモニター」や、専用の電子カードキー認証を使った「プラスサポート(急アクセル時加速抑制)システム」も用意される。

ラインナップと価格は以下のとおり。4WD車はFF車の12万6500円高となる。

【ムーヴ キャンバス ストライプス】

  • ストライプスX(FF車):149万6000円
  • ストライプスX(4WD車):162万2500円
  • ストライプスG(FF車):167万2000円
  • ストライプスG(4WD車):179万8500円
  • ストライプスGターボ(FF車):179万3000円
  • ストライプスGターボ(4WD車):191万9500円

【ムーヴ キャンバス セオリー】

  • セオリーX(FF車):149万6000円
  • セオリーX(4WD車):162万2500円
  • セオリーG(FF車):167万2000円
  • セオリーG(4WD車):179万8500円
  • セオリーGターボ(FF車):179万3000円
  • セオリーGターボ(4WD車):191万9500円

(webCG)

◆新型「ダイハツ・ムーヴ キャンバス」のフォトギャラリーはこちら

関連キーワード:
ムーヴ キャンバス, ダイハツ, 自動車ニュース