読者が決める「webCGカー・オブ・ザ・イヤー」開催! 投票受け付けは11月30日まで
2022.11.22 From Our Staff![]() |
この一年の間にデビューしたクルマのなかから、今年を代表する一台を選出する「日本カー・オブ・ザ・イヤー」が、まもなく発表されます。そこで、webCGでも、読者投票で決める「webCGカー・オブ・ザ・イヤー」を開催します!
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ノミネートは日本カー・オブ・ザ・イヤーの最終選考に残った11台。つまり今年のwebCGカー・オブ・ザ・イヤーは、歴代最多の台数によって争われることになります。
webCGカー・オブ・ザ・イヤーのノミネートカーはこちら。
- スズキ・アルト
- トヨタ・クラウン
- 日産エクストレイル
- 日産サクラ/三菱eKクロスEV
- 日産フェアレディZ
- ホンダ・シビックe:HEV/シビック タイプR
- マツダCX-60(e-SKYACTIV D)
- BMW iX
- ヒョンデ・アイオニック5
- ランドローバー・レンジローバー
- ルノー・アルカナ
投票はこのページの下段にあるアンケートフォームからお願いします。その際に、「なぜこのクルマを選んだのか」などといったご意見を添えていただけると大変うれしいです。
日本カー・オブ・ザ・イヤーの最終選考結果は12月8日の夕方に発表されるようですが、webCGカー・オブ・ザ・イヤーの結果発表はひと足早い12月1日の朝。自分が支持したクルマは果たして何位だったのかを確認するもよし。日本カー・オブ・ザ・イヤーの結果と比較して、「webCGの読者ってなんか偏ってね!?」(←例年のこと)とニヤリとしてみるもよし。皆さまからの投票をお待ち申し上げております。
ひとつご注意いただきたいのは、12月1日の朝にwebCGにアクセスしてもwebCGカー・オブ・ザ・イヤーの結果は表示されないこと。もちろん、いつもと同じようにアクセスして記事を楽しんでいただきたいのですが、投票の結果はメールマガジンでのみお伝えします。毎週配信の「webCG通信」を受信されている方はそのままでOK。「まだしてない!」という方は、ぜひこちらから登録をお願いします。
(webCG)