クルマ好きなら毎日みてる webCG 新車情報・新型情報・カーグラフィック

「ゼータ」と「アルファ」の全2グレード展開 ついに発売された「ジムニー5ドア」を検証する

2023.06.09 デイリーコラム 工藤 貴宏
【webCG】クルマを高く手軽に売りたいですか? 車一括査定サービスのおすすめランキングを紹介!

価格は約216万円から

ついに、アイツが発売された!

アイツとは、「スズキ・ジムニー」の5ドアモデルのこと。ジムニーとはもちろん、発売以来、日本国内はもちろん世界的に人気爆発中で簡単には手に入れることができないあのクルマのことだ。そんなジムニー(これまでは3ドアしか販売していなかった)のロングボディー・5ドアが、ついに発売されたのである。

気になる価格は、約216万円(ベーシックグレードのMT)から約252万円(上級グレードのAT)。仕様はベーシックグレードの「ゼータ」と上級グレードの「アルファ」があり、それぞれ5段MTと4段ATが選択可能だ。もちろん、駆動方式は全車4WDである。

ただし……発売されたのは日本じゃなくてインドだけど。

というわけで気になるのは日本市場での展開。結論から言えば、とても残念でお伝えしにくいが、スズキアリーナ店に実車が並ぶのはまだまだ先になりそうである。といっても「日本では絶対に売らない!」という話でもないから、期待は持ち続けていていいだろう。スズキの焦らし作戦にまんまとはまっている気がしなくもないが(笑)。

どうして日本で売ってくれないの……?

スズキ広報部によると「ジムニーは3ドアのお客さまも長くお待たせしている状況でして……それを考えると、3ドアの納車待ちがもう少し落ち着くまでは5ドアを追加するのは難しいと考えています。インドは単に生産工場があるというだけでなく、これまで3ドアを売っていなかったので、5ドアを投入できたのです」とのこと。

ついに発売された「ジムニー5ドア」。ただしインドで……。
ついに発売された「ジムニー5ドア」。ただしインドで……。拡大
グレードは「ゼータ」「アルファ」の2種類。円換算の価格は約216万~252万円。
グレードは「ゼータ」「アルファ」の2種類。円換算の価格は約216万~252万円。拡大
スズキ の中古車webCG中古車検索

日本のシエラより少しだけパワフル

爆発的なジムニー人気が5ドアの追加を難しくしているというのだから、なんとも皮肉である。現在の日本におけるジムニーの納車待ちは1年ほどらしいが、個人的には「1年後に5ドアを追加しますから、そちらが欲しい人はオーダーを待ってくださいね!」と前もってアナウンスしておいてから時間をおいて発売すればいいのではと思うのだが、いかがだろうか(スズキさん、このアイデアを採用してもいいですよ!)。

ちなみにもう少しジムニー5ドアの仕様について触れておくと、全長3985mmで3ドアに対する延長は340mm。エンジンは直列4気筒自然吸気で排気量1.5リッターの「K15B」で、日本の「ジムニーシエラ」に積むものと同じだが、エンジン出力が日本向けの102PS(75kW)に比べて104.8PS(77.1kW)とわずかに高いのが気になるところだ。もしかすると、インドで売っているガソリンはオクタン価が日本よりも高いのでそれに合わせているのかも。いずれにしても、日本人としてはちょっと悔しい気がしなくもない(笑)。

また、ゼータに対する上級グレードのアルファの違いはドアハンドルのカラード化、アルミホイール、フォグランプ、LEDヘッドライト、オートライト、エアコンのオート化、プッシュスターター、クルーズコントロール、ディスプレイオーディオの画面大型化など。おおむね日本仕様のグレード「JL」と「JC」の違いに準じていると考えてよさそうだ。

ボディーカラーは2トーンが2種類、モノトーンが5種類の全7タイプ。写真はインドでの販売チャンネルNEXA(ネクサ)の名を冠した「ネクサブルー」。
ボディーカラーは2トーンが2種類、モノトーンが5種類の全7タイプ。写真はインドでの販売チャンネルNEXA(ネクサ)の名を冠した「ネクサブルー」。拡大
ボディーの全長は3985mmと5ドアでも4mを切る。各種アングルはご覧のとおり。
ボディーの全長は3985mmと5ドアでも4mを切る。各種アングルはご覧のとおり。拡大

気になる日本での価格は?

ところで、このジムニー5ドアを日本で売るとしたら価格はどの程度になるだろうか?

日本仕様のジムニーシエラ(3ドア)はベーシックなJLのMTが186万3400円。最も高いJCのATが208万4500円となっている。消費税抜きだとそれぞれ169万4000円、189万5000円だ。

対して、インド仕様の5ドアの価格は約216万円から約252万円。素直に計算すればだいたい50万~60万円アップとなる。となれば、日本での販売価格(消費税込み)は240万~260万円程度だろうか。

だがしかし、スズキのインド現地の公式サイトをのぞいてみると日本でも売っている「スイフト」や「イグニス」の販売価格は日本よりも控えめ(スイフトがだいたい102万~151万円でイグニスは99万~139万円ほど)。ハイブリッドの有無などを加味しても、2割くらい安い印象だ。ということはジムニーシエラ5ドアの日本販売価格はもう少し高くなるのか? まあそんなことは現時点では誰にも分からないのだから神のみぞ知る……だけど。

いや、そもそも日本で正式発売する日が来るのだろうか? 遅いとか早いとか、値段が高いとか安いとか以前に、スズキアリーナ店に並ぶ日が来てくれないと寂しすぎるんですけど。

(文=工藤貴宏/写真=マルチスズキ/編集=藤沢 勝)

もちろんシャシーはラダーフレームで、前後ともリジッドアクスルだ。
もちろんシャシーはラダーフレームで、前後ともリジッドアクスルだ。拡大
「2H」「4H」「4L」が選べる副変速機ももちろん標準装備だ。
「2H」「4H」「4L」が選べる副変速機ももちろん標準装備だ。拡大
工藤 貴宏

工藤 貴宏

物心ついた頃からクルマ好きとなり、小学生の頃には自動車雑誌を読み始め、大学在学中に自動車雑誌編集部でアルバイトを開始。その後、バイト先の編集部に就職したのち編集プロダクションを経て、気が付けばフリーランスの自動車ライターに。別の言い方をすればプロのクルマ好きってとこでしょうか。現在の所有車両は「スズキ・ソリオ」「マツダCX-60」、そして「ホンダS660」。実用車からスポーツカーまで幅広く大好きです。

デイリーコラムの新着記事
デイリーコラムの記事をもっとみる
クルマに関わる仕事がしたい
関連キーワード
関連サービス(価格.com)
新着記事
新着記事をもっとみる
車買取・中古車査定 - 価格.com

メルマガでしか読めないコラムや更新情報、次週の予告などを受け取る。

ご登録いただいた情報は、メールマガジン配信のほか、『webCG』のサービス向上やプロモーション活動などに使い、その他の利用は行いません。

ご登録ありがとうございました。

webCGの最新記事の通知を受け取りませんか?

詳しくはこちら

表示されたお知らせの「許可」または「はい」ボタンを押してください。