日産ジュークによりパワフルな4WDモデル登場
2010.11.02 自動車ニュース「日産ジューク」に1.6リッターターボモデル追加 4WD車も
日産自動車は、コンパクトなクロスオーバーモデル「ジューク」に新グレードを追加し、2010年11月2日に発売した。
2010年6月のデビューから5カ月。ユニークなデザインが目を引く日産のクロスオーバーモデル「ジューク」に、よりスポーティな新グレード「16GT/16GT FOUR」が追加された。
コンセプトは、「誰もがふりむくエキサイティングなコンパクトクロスオーバー」。「ジューク」が本来もつスポーツキャラクターを一層強調した、パラフルな上級グレードと位置付けられる。
一番の違いはパワーユニット。これまでの1.5リッターNAエンジン(114ps/6000rpm、15.3kgm/4000rpm)に代えて、1.6リッターのターボエンジン(190ps/5600rpm、24.5kgm/2000-5200rpm)を搭載。これは、混合気の充填(じゅうてん)効率と燃焼効率を向上させたという新開発のエンジンで、「2.5リッターNAエンジンなみの動力性能と、低燃費(14.4km/リッター:「16GT」)を実現した」とアピールされる。
組み合わされるトランスミッションは、1.5リッターモデルと同様にCVT。ただし、新グレードには6段のマニュアルモードが追加される。
FFだけでなく4WDの駆動方式が選べるのもポイントだ。「エクストレイル」のシステムを進化させた「トルクベクトル付き ALL MODE 4×4-i」と呼ばれる新開発の4WDシステムは、リアファイナルドライブの左右それぞれに電子制御カップリングが配置されるのがミソ。前後のトルク配分だけでなく、センサーをもとに後輪左右へのトルク配分を行うことで、コーナリング時のアンダーステアを抑制。ドライバーに思いどおりのコーナリングを提供するという。
その4WDのトルク配分やターボブーストの状況をセンターコンソールの「インテリジェントコントロールディスプレイ」で見られるのも、新たな機能である。
なお、エクステリアとインテリアについては、ホイールが1インチ大きな17インチとなる以外に大きな変更点はない。
新グレードの価格は、FF車の「16GT」が218万9250円。4WD車は245万1750円となっている。
(webCG 関)