「アストンマーティンDB12」の高性能バージョン「DB12 S」がデビュー

2025.10.08 自動車ニュース webCG 編集部
【webCG】クルマを高く手軽に売りたいですか? 車一括査定サービスのおすすめランキングを紹介!
アストンマーティンDB12 S
アストンマーティンDB12 S拡大

英アストンマーティンは2025年10月8日、旗艦モデル「DB12」の高性能バージョン「DB12 S」を発表した。

 
「アストンマーティンDB12」の高性能バージョン「DB12 S」がデビューの画像拡大
 
「アストンマーティンDB12」の高性能バージョン「DB12 S」がデビューの画像拡大
 
「アストンマーティンDB12」の高性能バージョン「DB12 S」がデビューの画像拡大
 
「アストンマーティンDB12」の高性能バージョン「DB12 S」がデビューの画像拡大
 
「アストンマーティンDB12」の高性能バージョン「DB12 S」がデビューの画像拡大
 
「アストンマーティンDB12」の高性能バージョン「DB12 S」がデビューの画像拡大
 
「アストンマーティンDB12」の高性能バージョン「DB12 S」がデビューの画像拡大
 
「アストンマーティンDB12」の高性能バージョン「DB12 S」がデビューの画像拡大

アストンマーティンDB12 Sは、DB12をベースに、出力および動的性能をさらに高めたモデル。外装・内装にも手が加えられており、スーパーツアラーの新たな頂点に君臨するとうたわれる。

フロントに搭載される4リッターV8ツインターボエンジンは、DB12比で20PS増しとなる最高出力700PSを発生。最大トルクは800N・mで変わらず、最高速もDB12と同じ325km/hと公表されるが、ローンチコントロールシステムを最適化することにより、ギアチェンジに要する時間を50%以上短縮。0-60mph加速タイムはDB12よりも0.1秒短い3.4秒を実現している。

DB12 Sは全回転域を通じてエンジン周波数を際立たせるようチューニングしたというステンレススチール製のスポーツエキゾーストシステムを備えており、テールパイプは4本出し。11.7kgの軽量化を可能としサウンドレベルを1.5dB高める、オプションのチタニウム製エキゾーストシステムも用意される。

そのほか、DB12 Sに施された主なチューニングメニューは以下のとおり。

  • 新しいドライブバイワイヤのスロットルマップを採用。アクセルペダルのフィーリングを変更することで、ドライバーの一体感とコントロール感を高めた。
  • 広範囲にわたるシャシーの強化により、ドライバーにもたらされる敏しょう感や一体感、精度感をアップ。ビルシュタインDTXダンパーのソフトウエアに変更を加えるなどして、フロントの安定感と全体的な機敏感を強めた。
  • ステアリングのキャリブレーションとリア電子制御ディファレンシャル(E-デフ)をチューン。一体感とレスポンスをさらに向上させた。
  • カーボンセラミックブレーキ(フロント410mm、リア360mm)を標準で装備。バネ下重量を27kg軽減しつつ、リニアなブレーキレスポンスや高い耐フェード性を実現した。
  • インテグレーテッドブレーキスリップコントロールとインテグレーテッドビークルコントロールの各モジュールとの連携を最適化する、次世代のコーナーブレーキコントロールシステムを装備。あらゆる走行環境において、予測どおりの正確で安定したコーナリングを可能とする。

外観では、フロントリフトを抑制する新しいフロントスプリッターや、エンジンルームの排熱を促進するボンネットルーバー、グロスブラックのサイドシル、フロントフェンダー部に装着された手づくりの鍛造「S」バッジなどが特徴。固定式リアスポイラーや、その下の新しいリアディフューザーも目を引く装備だ。

インテリアトリムは「アクセレレート・レザーとアルカンターラ・トリム」「インスパイアSセミアニリンレザーとアルカンターラ」「インスパイアSフルセミアニリンレザー」の3種類から選択可能。16Wayのスポーツプラス電動フロントシートが標準で備わり、カーボンファイバー製パフォーマンスシートもオプション設定される。ローレット加工のうえレッドアノダイズド仕上げとなった金属製のドライブモード用ロータリーダイヤルや、アルカンターラ巻きのヒーテッドスポーツステアリングホイールなども装着されている。

アストンマーティンDB12 Sのデリバリー開始時期は、2026年の第1四半期となる見込み。

(webCG)

関連キーワード:
DB12, アストンマーティン, 自動車ニュース