三菱がSUVタイプの4モーターPHEV「ELEVANCE Concept(エレバンス コンセプト)」を世界初公開【ジャパンモビリティショー2025】
2025.10.29 自動車ニュース 拡大 |
三菱自動車は2025年10月29日、ジャパンモビリティショー2025(会期:10月29日~11月9日)の会場において、クロスオーバーSUVのコンセプトカー「ELEVANCE Concept(エレバンス コンセプト)」を世界初公開した。
三菱エレバンス コンセプトは、クルマで過ごす時間の上質さを追求したというSUVタイプのプラグインハイブリッド車(PHEV)。なめらかでシームレスなスタイリングや、4基のモーターを使った独自の4WDシステム「S-AWD(Super All Wheel Control)」を特徴とする。車名は「Elevate(高める・昇華させる)」と「Advance(前進・進化)」を組み合わせた造語である。
エクステリアは、カプセル型のキャビンを堅ろう性に優れるボディーが包み込むようなデザインで、先進的かつ上質でありながら、力強さと安心感を演出したとされる。特にフロントまわりは、三菱のデザインアイデンティティーである“ダイナミックシールド”を先進的に表現したもので、周囲の景色を楽しめるようにボディーサイドのガラスエリアを下方へ広げているのも個性のひとつだ。
観音開きのドアを介して乗り込む車内は、インストゥルメントパネルからドアトリム、フロアまで途切れのない、シームレスなシェル形状のデザインを採用。これにより、乗員は包み込まれるような安心感と快適な乗り心地が得られるという。インストゥルメントパネルには運転席から助手席まで左右いっぱいに広がる大型モニターが設置されており、車両前方および側方の死角になりがちな部分のイメージが表示される。シートレイアウトは2-2-2の3列6人乗りで、1列目の背もたれを反転させることにより、1列目と2列目を対面としたボックス席もつくり出せる。
エンジンの形式やスペックは明らかにされていないものの、カーボンニュートラル燃料にも対応できる想定で、PHEVシステムを生かしたクリーンかつ爽快な走りを楽しめるとされている。
前述の4基のモーターのうち、フロントの2基はインホイールモーター。リアには駆動力の点で優れるデュアルモーターAYC(Active Yaw Control)を搭載し、S-AWDにより究極の4輪制御を実現。あらゆる走行シーンで走破性を高めるとともに、クルマ酔いしにくい、快適かつ安心感の得られる走りが楽しめるとアピールされる。
豊かなドライブ体験を提案するという「AI Co-Driver」の搭載もトピックのひとつ。この“車載AIエージェント技術”により、外部環境や車両の状態をリアルタイムで分析し、必要に応じて適切な制御や走行モードを提案したり、自動的にアクティベートしたりする。ユーザーの価値観を深く理解し、新たな旅の目的地やアクティビティーを提案することもできる。
またエレバンス コンセプトは、キッチンやシャワールームを備えるトレーラー兼予備バッテリーもけん引。PHEVシステムからの給電機能を生かし、グランピングのように上質かつ快適な車中泊を可能にするという。
(webCG)
関連キーワード:
ジャパンモビリティショー2025,
モーターショー,
三菱, 自動車ニュース







































