「クルマ好き&バイク好き育てます!」ホンダがモータースポーツ普及活動を発表
2010.03.25 自動車ニュース「クルマ好き&バイク好き育てます!」ホンダがモータースポーツ普及活動を発表
本田技研工業は2010年3月25日、今後の「モータースポーツ普及活動」についての報告会を開いた。
2008年シーズンを最後にF1から撤退したものの、国内のSUPER GTや二輪のロードレースなど、いまなお幅広くモータースポーツ活動を続けるホンダ。
いっぽうで、若年層のクルマ離れやバイク離れに対する危機感があるという同社は、今後それら観戦型のものだけでなく、ユーザーがより身近に体験できる“参加型のモータースポーツ”にも力を入れていくことをアナウンスした。
その具体策はふたつ。今年で30周年を迎えるエコラン大会と、小さな子供たちにモビリティの楽しさを伝えるための新しいプログラムだ。
前者は燃料1リッターで何km走れるかを競うもので、1981年の第1回大会から「Honda エコノパワー燃費競技大会」の名称で続けられている。当初292.5km/リッターだった燃費は、2009年大会には2474.742km/リッター(!)までアップ。今年30回大会を迎えるのを機に、「Honda エコマイレッジチャレンジ」と名称も変更、開催地をベトナムやインドにまで拡大して行われる予定である。
もうひとつの柱、「Honda “Enjoy Kids Rider”(エンジョイキッズライダー)」は、より多くの子供たちに乗り物に接する機会を提供しようという試みで、ふだん鈴鹿サーキットやツインリンクもてぎで楽しめる電動遊具(ピンキーバイク、キッズバイク)を、東京、大阪、香川、熊本の各特設会場でも乗れるようにするというもの。
この日の記者会見には、特設会場を巡回する「キャラバン隊」の隊長を務める、元GPライダーの中野真矢さんも姿をみせ、「自分も5歳からポケバイに親しみプロライダーになりました。その楽しみを子供たちに伝えることで、オートバイの世界にも貢献したいです」と意欲を見せた。
ご興味のあるかたは、ホンダのオフィシャルページで、さらに詳しい情報を。
Honda エコマイレッジチャレンジ:
http://www.honda.co.jp/Racing/ecopa/
Honda “Enjoy Kids Rider”:
http://www.honda.co.jp/Racing/KidsRider/
(webCG 関)