新型「ゴルフGTI」三つのポイント【パリサロン2012】

2012.10.05 自動車ニュース 新井 一樹

【パリサロン2012】新型「ゴルフGTI」三つの見どころ

モーターショーの前夜祭イベント「グループナイト」でニューモデルを惜しげもなく披露したフォルクスワーゲン。しかしそれは氷山の一角にすぎなかった。きらびやかに彩られたショー会場には、グループナイトで公開されなかったニューモデルがめじろ押し。フォルクスワーゲンブースには、早くも新型「ゴルフGTI」が姿があった。

■パフォーマンスが向上して燃費も改善

新型「ゴルフ」のお披露目だけで十分なのでは? と思うのだが、フォルクスワーゲンはさらなる隠し玉をショー会場に持ち込んだ。「グループナイト」でマルティン・ヴィンターコルン最高経営責任者(CEO)がその存在をにおわせていたスポーティーモデル「ゴルフGTI」のコンセプトカーである。もっとも、内外装ともにコンセプトカー然としたところはまったくなく、ほぼこのままの姿で発売されることになるだろう。

その内容は、スポーティーさを強調したスタイリングをはじめ、エンジンの高出力化やサスペンションやブレーキの強化など、基本路線はこれまでの「GTI」と変わらない。新型ではグリルから左右のヘッドライトまでを貫く赤いラインが外観上のアクセントになっている。

そんな新型「GTI」のトピックは大きく分けて三つ。一つ目は燃費性能の改善だ。従来同様エンジンは2.0リッター直4直噴ターボだが、「EA888シリーズ」と呼ばれる新世代ユニットに切り替わった。これにより最高出力は220ps、最大トルクは35.7kgmと、先代より10psと7.1kgmずつ強化されたが、アイドリングストップ機構の新採用などにより、燃費性能が13.7km/リッターから16.7km/リッター(いずれも欧州の複合モード値)へ、18%も改善されている。もちろん、2014年に施行予定のユーロ6排ガス規制もクリアしている。変速機は従来どおり6段MTと、ツインクラッチの6段DSGの2種類から選べる。

二つ目のトピックは「パフォーマンスパック」の設定だ。これはいわゆるパッケージオプションで、最高出力が標準型GTIの10ps増しの230psへ強化されるほか、ブレーキディスク径が16インチから17インチへと拡大され、ディファレンシャルロックが採用されるなど、GTIの高いパフォーマンスにさらなる磨きを掛ける内容となっている。最高速は標準型の246km/hから250km/hへ(速度リミッター作動)、0-100km/h加速も6.6秒から6.5秒へと、それぞれわずかながら引き上げられる

そして三つ目がプログレッシブステアリング、いわゆる可変レシオステアリングの採用だ。シンプルな機械式なのか、それともBMWのような凝った機構なのか、その詳細は明らかにされていないが「GTIに新次元の走りをもたらす」とうたわれている。

ボディーバリエーションは従来と同様に3ドアと5ドアの2種。しかし日本向けは、おそらく5ドアのみになりそうだ。

(文と写真=新井一樹)

「フォルクスワーゲン・ゴルフGTI」(3ドア仕様)
「フォルクスワーゲン・ゴルフGTI」(3ドア仕様) 拡大
フォルクスワーゲンブースの様子。
フォルクスワーゲンブースの様子。 拡大
「フォルクスワーゲン・ゴルフGTI」(5ドア仕様)
「フォルクスワーゲン・ゴルフGTI」(5ドア仕様) 拡大
ステアリングには可変レシオ機構が備わる。
ステアリングには可変レシオ機構が備わる。 拡大
今回はコンセプトカー扱いだが、ほぼこのまま発売されるはずだ。
今回はコンセプトカー扱いだが、ほぼこのまま発売されるはずだ。 拡大
ゴルフボール型シフトノブも健在!
ゴルフボール型シフトノブも健在! 拡大

関連キーワード:
ゴルフ, フォルクスワーゲン, ゴルフ/ゴルフヴァリアント, パリモーターショー2012, イベント, 自動車ニュース