■2011年登場の新パワートレイン「マツダ・スカイコンセプト」
マツダは、第41回東京モーターショーに、新世代パワートレイン群「マツダ・スカイコンセプト」を出展する。
■燃費30%アップ!
マツダが2011年にも投入を予定している次世代パワートレイン群が「マツダ・スカイコンセプト」だ。今回東京モーターショーに出展されるのは、次世代直噴ガソリンエンジンの「マツダ SKY-G(スカイ・ジー)」、次世代クリーンディーゼルエンジン「マツダ SKY-D(スカイ・ディー)」、次世代高効率オートマチックトランスミッション「マツダ SKY-Drive(スカイ・ドライブ)」の3つ。
マツダ SKY-Gは、エンジン本体を新設計して機械的な抵抗を低減したうえ、膨張比を高めたり、新世代直噴インジェクターや高機能可変バルブタイミングシステムを採用するなどして、現行2リッターユニットとの比較で、燃費、出力とも約15%の向上を図る。
マツダ SKY-Dも、エンジン本体を新設計。さらに、直噴ピエゾインジェクターや2ステージターボの採用などによって、熱効率の向上を図った。現行2.2リッターエンジンとの比較では、約20%の燃費向上が見込めるとのことだ。
マツダ SKY-Driveは、トルクコンバーターを用いる従来型のオートマチックながら、機械抵抗の低減や、トルクコンバーター/ロックアップクラッチの滑りを減らすことなどにより、約5%の燃費改善を狙う。
内燃機関の基本的な効率を高めることで、マツダ車の平均燃費を2015年までに2008年比で30%アップさせようというマツダ。マツダ SKY-G 1.3とマツダ SKY-Driveを搭載した「マツダ 清(きよら)」も同時に展示し、ハイブリッドばかりに注目が集まるいまの市場に、一石を投じる考えだ。
(文=生方聡)
-
NEW
トヨタ・カローラ クロスGRスポーツ(4WD/CVT)【試乗記】
2025.10.21試乗記「トヨタ・カローラ クロス」のマイナーチェンジに合わせて追加設定された、初のスポーティーグレード「GRスポーツ」に試乗。排気量をアップしたハイブリッドパワートレインや強化されたボディー、そして専用セッティングのリアサスが織りなす走りの印象を報告する。 -
NEW
SUVやミニバンに備わるリアワイパーがセダンに少ないのはなぜ?
2025.10.21あの多田哲哉のクルマQ&ASUVやミニバンではリアウィンドウにワイパーが装着されているのが一般的なのに、セダンでの装着例は非常に少ない。その理由は? トヨタでさまざまな車両を開発してきた多田哲哉さんに聞いた。 -
NEW
2025-2026 Winter webCGタイヤセレクション
2025.10.202025-2026 Winter webCGタイヤセレクション<AD>2025-2026 Winterシーズンに注目のタイヤをwebCGが独自にリポート。一年を通して履き替えいらずのオールシーズンタイヤか、それともスノー/アイス性能に磨きをかけ、より進化したスタッドレスタイヤか。最新ラインナップを詳しく紹介する。 -
NEW
進化したオールシーズンタイヤ「N-BLUE 4Season 2」の走りを体感
2025.10.202025-2026 Winter webCGタイヤセレクション<AD>欧州・北米に続き、ネクセンの最新オールシーズンタイヤ「N-BLUE 4Season 2(エヌブルー4シーズン2)」が日本にも上陸。進化したその性能は、いかなるものなのか。「ルノー・カングー」に装着したオーナーのロングドライブに同行し、リアルな評価を聞いた。 -
NEW
ウインターライフが変わる・広がる ダンロップ「シンクロウェザー」の真価
2025.10.202025-2026 Winter webCGタイヤセレクション<AD>あらゆる路面にシンクロし、四季を通して高い性能を発揮する、ダンロップのオールシーズンタイヤ「シンクロウェザー」。そのウインター性能はどれほどのものか? 横浜、河口湖、八ヶ岳の3拠点生活を送る自動車ヘビーユーザーが、冬の八ヶ岳でその真価に触れた。 -
第321回:私の名前を覚えていますか
2025.10.20カーマニア人間国宝への道清水草一の話題の連載。24年ぶりに復活したホンダの新型「プレリュード」がリバイバルヒットを飛ばすなか、その陰でひっそりと消えていく2ドアクーペがある。今回はスペシャリティークーペについて、カーマニア的に考察した。