200万円以下の多目的車「NV200バネット」登場
2009.05.19 自動車ニュース200万円以下の多目的車「NV200バネット」登場
日産自動車は、新しい乗用ワゴン/商用バン「NV200バネット」を設定し、2009年5月21日に販売を開始する。
NV200バネットは、小型バン市場を狙って開発されたグローバルコンパクトバン。日本のほか、欧州や中国でも販売が予定されている。
デザインは、フロント周りの意匠やウエストラインの処理など、一部「セレナ」を想わせる部分があるが、ボディは完全な専用設計。サイズは、全長×全幅×全高=4400×1695×1855mm。セレナと全幅と全高はほとんど変わらず、全長はNV200バネットのほうが340mm短い。
バンには、2人乗り(1列シート)と5人乗り(2列シート)が用意される。積載重量は600kg。最大荷室容量は3700リッター。2人乗りでは、助手席シート下のスペースを利用すると最長3mの長物も積載できるという。
7人乗り(3列シート)のワゴンは、セカンドシートの前方折り畳みと、サードシートの横跳ね上げ格納が可能。セカンド&サードシートを折り畳んだ状態では、26インチのマウンテンバイクを3台積めるという。
搭載エンジンは、最高出力109ps、最大トルク15.5kgmを発生する1.6リッター「HR16DE」。トランスミッションは、5段MTと4段ATを選ぶことができる(ワゴンはATのみ)。10・15モード燃費は、13.2〜14.8km/リッターとなっている。
価格は、バンが157万2900円から189万9450円、ワゴン「16S」は186万3750円。
なお、従来のバネットは、トラックやディーゼルモデルなど、新型NV200バネットに設定のないモデルが継続販売される。
(webCG 曽宮)
-
日産NV200バネット(FF/4AT)【試乗記】 2009.6.3 試乗記 日産NV200バネット(FF/4AT)
……186万3750円
2009年5月に発表された「NV200バネット」。その特徴は、かなり個性的なデザインと、抜群の機能性がマッチしていること。クルマを道具として使い倒したいユーザー必見のニューモデルだ。 -
-
これはブランド化するクロカンへのアンチテーゼだ! 新型「ディフェンダー」を見たwebCG編集部員のひとり言 2019.11.18 デイリーコラム 新型「ランドローバー・ディフェンダー」は意外と安い!? 従来モデルや「メルセデス・ベンツGクラス」との比較を通し、webCGきってのヨンク好き(ただし運転はうまくない)が、クロカン界における新しいディフェンダーの“役どころ”を探った。
-
新型「トヨタ・ヤリス」で社会が変わる? “健康寿命”を延ばす新装備に注目せよ 2019.11.15 デイリーコラム 2020年2月に発売される新型「ヤリス」には、トヨタ初の新装備が用意されている。それで、高齢化が進む日本において、ひとびとの“健康寿命”を延ばすことができるというのだが……? 開発者に話を聞いた。
-
アウディA1スポーツバック40 TFSIエディション1(FF/6AT)【海外試乗記】 2019.11.9 試乗記 新しくなった「アウディA1スポーツバック」の走りを試すべく本国ドイツへ出向いたところ、そこで待ち受けていたのは“日本未導入”の「40 TFSI」。やや複雑な心持ちで試乗に臨んだのだが、実際には、このグレードこそ新型A1のキャラクターを最もよく表したモデルだった。