■【会場リポート】2010年までに全モデルリニューアル。目が離せないアルファのこれから
アルファ・ロメオのプレスブリーフィングでは、アルファ・ロメオ・オートモビルズCEOのアントニオ・バラヴァッレ氏から、近い将来の計画が明らかにされた。
■全世界で販売台数を30万台に
イタリアから来訪したアルファ・ロメオCEOのアントニオ・バラヴァッレ自身のスピーチで始まったブリーフィング。冒頭に自らも述べたが、日本市場を重視している表れといっていい。
ブースを飾るのは、中央の「8Cコンペティツィオーネ」をはじめとするすでに見慣れたクルマばかりだが、バラヴァッレ氏の言葉にもあるとおり、それはそれで意味があるだけでなく、ここで近い将来のモデル計画に関する重要な情報が明らかにされた。
「ご存知のとおり8Cコンペティツィオーネは、500台の生産予定に対して1200台ぶんものオーダーがあった人気のモデルです。それはこの日本でも同じで、イタリアとドイツに次いで世界3番目に多い69台の注文をいただきました。
成功の秘訣は、ボディカラーや内装素材を1台1台好みの仕様にできるカスタマイジングプランにあります。われわれはこの成功にヒントを得て、今後すべてのモデルに“ALFA UNICA”(アルファ・ウニカ)プログラムと呼ばれるオーダーシステムを取り入れます。
3つのパッケージが用意され、ブランドを強調した「VINTAGE」とファッション性の高い「COLLEZIONE」、そしてスポーティーな「TI」を選ぶことができます。
ところで、アルファ・ロメオは2010年までにすべてのモデルを完全にリニューアルします。そしてその暁には、全世界での販売台数を現在より約5割増しの30万台まで高めます。
その第1弾は2008年下半期にもデビューする予定のコンパクトカー(編集部註:スッドの再来と目される)です。
翌2009年には成功作である「147」の後継車と、この8Cコンペティツィオーネのスパイダー版が登場します。さらに、2010年には締めくくりとしてまったく新しいクロスオーバーカーがデビュー。
同年中にはフラッグシップである「169」が、新しいガソリン/ディーゼルV6エンジンとともにお目見えする予定です。
アルファはこれからも歴史とスタイルと技術を特徴とする、真に「MADE IN ITALY」と呼べるクルマを作っていきます」と語った。
(別冊単行本編集室 道田)
-
NEW
2025-2026 Winter webCGタイヤセレクション
2025.10.202025-2026 Winter webCGタイヤセレクション<AD>2025-2026 Winterシーズンに注目のタイヤをwebCGが独自にリポート。一年を通して履き替えいらずのオールシーズンタイヤか、それともスノー/アイス性能に磨きをかけ、より進化したスタッドレスタイヤか。最新ラインナップを詳しく紹介する。 -
NEW
進化したオールシーズンタイヤ「N-BLUE 4Season 2」の走りを体感
2025.10.202025-2026 Winter webCGタイヤセレクション<AD>欧州・北米に続き、ネクセンの最新オールシーズンタイヤ「N-BLUE 4Season 2(エヌブルー4シーズン2)」が日本にも上陸。進化したその性能は、いかなるものなのか。「ルノー・カングー」に装着したオーナーのロングドライブに同行し、リアルな評価を聞いた。 -
NEW
ウインターライフが変わる・広がる ダンロップ「シンクロウェザー」の真価
2025.10.202025-2026 Winter webCGタイヤセレクション<AD>あらゆる路面にシンクロし、四季を通して高い性能を発揮する、ダンロップのオールシーズンタイヤ「シンクロウェザー」。そのウインター性能はどれほどのものか? 横浜、河口湖、八ヶ岳の3拠点生活を送る自動車ヘビーユーザーが、冬の八ヶ岳でその真価に触れた。 -
NEW
第321回:私の名前を覚えていますか
2025.10.20カーマニア人間国宝への道清水草一の話題の連載。24年ぶりに復活したホンダの新型「プレリュード」がリバイバルヒットを飛ばすなか、その陰でひっそりと消えていく2ドアクーペがある。今回はスペシャリティークーペについて、カーマニア的に考察した。 -
NEW
トヨタ車はすべて“この顔”に!? 新定番「ハンマーヘッドデザイン」を考える
2025.10.20デイリーコラム“ハンマーヘッド”と呼ばれる特徴的なフロントデザインのトヨタ車が増えている。どうしてこのカタチが選ばれたのか? いずれはトヨタの全車種がこの顔になってしまうのか? 衝撃を受けた識者が、新たな定番デザインについて語る! -
NEW
BMW 525LiエクスクルーシブMスポーツ(FR/8AT)【試乗記】
2025.10.20試乗記「BMW 525LiエクスクルーシブMスポーツ」と聞いて「ほほう」と思われた方はかなりのカーマニアに違いない。その正体は「5シリーズ セダン」のロングホイールベースモデル。ニッチなこと極まりない商品なのだ。期待と不安の両方を胸にドライブした。