次期スカイラインクーペ搭載エンジンの新技術が明らかに
2007.07.14 自動車ニュース次期スカイラインクーペ搭載エンジンの新技術が明らかに
2007年7月13日、日産自動車は新たなエンジン技術「VVEL(ブイベル)」についての記者発表を行った。この技術を採用する新エンジンは、今秋に国内発表を予定している「スカイラインクーペ」に搭載される。
VVELは「Variable Valve Event & Lift」の略で、バルブ作動角・リフト量連続可変システムのこと。
日産のバルブ制御システムには、連続可変バルブタイミングコントロールのC-VTC(Continuous Valve Timing Control)があり、これとVVELを組み合わせることで、バルブタイミングとリフト量の自在な制御を可能にしたという。
吸気バルブのリフト量を制御することで、燃費の改善、アクセルレスポンスの向上、トルクの増大を実現。さらに、触媒の早期活性化が可能になるため、排気ガスもクリーンになると謳われる。
吸入空気量を調整するシステムは、BMWのバルブトロニック、そして最近発表されたトヨタのバルブマチックがある。
後発の日産はこれらと比較して、作動のスピード(レスポンス)と限界回転数(レッドゾーン)においてアドバンテージがあるという。
日産はこの技術を、今秋国内発表されるというスカイラインクーペ用「VQ37VHR」エンジンに搭載。その後も主に大排気量・多気筒エンジンに採用し、グローバルに展開していく予定である。
(webCG 本諏訪)
![]() |
![]() |
![]() |