第25回:バーゼル(&ジュネーブ)通信(その8)〜クルマミュージアムにぶらり途中下車
2003.04.30 小沢コージの勢いまかせ!第25回:バーゼル(&ジュネーブ)通信(その8)〜クルマミュージアムにぶらり途中下車
「あー、疲れた。毎日時計ばっかだとやんなっちゃうなぁ!?」ってのはウソだけど、実はジュネーブのSIHH(国際高級時計展)の会場、つまり空港そばのエキスポにはなんと「MUSEE INTERNATIONAL DE L'AUTOMOBILE DE GENEVE」、つまりジュネーブ自動車国際ミュージアムなるものが常設展示されており、ちょいと行ってきました。入場料は大人30スイスフラン、だったと思う……忘れました……すいません。
中はね、けっこうショボくて薄暗くて、ひろーい。2階建ての敷地内にバラバラとクルマが並ぶのみ。体育館2、3ヶ分はあるだろうか。ってな感じ。
聞けばクルマは300台もあるそうだけど、ハッキリ年代別とかテーマ別に並べられているわけではなく、なんとなく「イタリア系」とか「アメリカ系」がゴチャっと。
面白かったのは、そうだなぁ。「ランボルギーニ・ミウラ」や「フェラーリF40」などもあって、スーパーカーはどの国の人も好きなんだなぁ、と思わせられたのと同時に、つくづく“アメ車”、それも1950、60年代のテールフィン全盛のクルマの多さだ。56年式の「フォード・サンダーバード」とか59年式の「キャデラック・デ・ビル」とか、そんなのがウヨウヨ。「当時、ヨーロッパでもデカくて強くて豪華なアメ車は人気だった」って聞いたことがあったんだけど、「本当だったんだなぁ」って感じ。しかもヨーロッパのなかでも、特に権力志向とかスピード志向とかなさそうなスイスだからね。やはり行ってみないとわからないこと、あります。
あと「ホンダNSX」のアルミボディが天井からぶら下げられているのには笑った。あんま脈絡ないんだけどね。ニッポンがスーパーカーをつくった!ということが、ヨーロッパの人たちには、けっこう衝撃的だったんだろうか。
ちなみに俺が入った平日3時頃、ほかにいたのはクルマ椅子のおじいさんと同伴者のみ。やっぱな、「スイスはお年寄りの国なんだなぁ〜」ってなことを思い出しつつ、ミュージアムを出ましたとさ。
(文=小沢コージ/2003年4月)

小沢 コージ
神奈川県横浜市出身。某私立大学を卒業し、某自動車メーカーに就職。半年後に辞め、自動車専門誌『NAVI』の編集部員を経て、現在フリーの自動車ジャーナリストとして活躍中。ロンドン五輪で好成績をあげた「トビウオジャパン」27人が語る『つながる心 ひとりじゃない、チームだから戦えた』(集英社)に携わる。 YouTubeチャンネル『小沢コージのKozziTV』
-
第454回:ヤマダ電機にIKEAも顔負けのクルマ屋? ノルかソルかの新商法「ガリバーWOW!TOWN」 2012.8.27 中古車買い取りのガリバーが新ビジネス「WOW!TOWN」を開始。これは“クルマ選びのテーマパーク”だ!
-
第453回:今後のメルセデスはますますデザインに走る!? 「CLSシューティングブレーク」発表会&新型「Aクラス」欧州試乗! 2012.7.27 小沢コージが、最新のメルセデス・ベンツである「CLSシューティングブレーク」と新型「Aクラス」をチェック! その見どころは?
-
第452回:これじゃメルセデスには追いつけないぜ! “無意識インプレッション”のススメ 2012.6.22 自動車開発のカギを握る、テストドライブ。それが限られた道路環境で行われている日本の現状に、小沢コージが物申す!?
-
第451回:日本も学べる(?)中国自動車事情 新婚さん、“すてきなカーライフに”いらっしゃ〜い!? 2012.6.11 自動車熱が高まる中国には「新婚夫婦を対象にした自動車メディア」があるのだとか……? 現地で話を聞いてきた、小沢コージのリポート。
-
NEW
開幕まで1週間! ジャパンモビリティショー2025の歩き方
2025.10.22デイリーコラム「ジャパンモビリティショー2025」の開幕が間近に迫っている。広大な会場にたくさんの展示物が並んでいるため、「見逃しがあったら……」と、今から夜も眠れない日々をお過ごしの方もおられるに違いない。ずばりショーの見どころをお伝えしよう。 -
NEW
レクサスLM500h“エグゼクティブ”(4WD/6AT)【試乗記】
2025.10.22試乗記レクサスの高級ミニバン「LM」が2代目への代替わりから2年を待たずしてマイナーチェンジを敢行。メニューの数自体は控えめながら、その乗り味には着実な進化の跡が感じられる。4人乗り仕様“エグゼクティブ”の仕上がりを報告する。 -
NEW
第88回:「ホンダ・プレリュード」を再考する(前編) ―スペシャリティークーペのホントの価値ってなんだ?―
2025.10.22カーデザイン曼荼羅いよいよ販売が開始されたホンダのスペシャリティークーペ「プレリュード」。コンセプトモデルの頃から反転したようにも思える世間の評価の理由とは? クルマ好きはスペシャリティークーペになにを求めているのか? カーデザインの専門家と考えた。 -
トヨタ・カローラ クロスGRスポーツ(4WD/CVT)【試乗記】
2025.10.21試乗記「トヨタ・カローラ クロス」のマイナーチェンジに合わせて追加設定された、初のスポーティーグレード「GRスポーツ」に試乗。排気量をアップしたハイブリッドパワートレインや強化されたボディー、そして専用セッティングのリアサスが織りなす走りの印象を報告する。 -
SUVやミニバンに備わるリアワイパーがセダンに少ないのはなぜ?
2025.10.21あの多田哲哉のクルマQ&ASUVやミニバンではリアウィンドウにワイパーが装着されているのが一般的なのに、セダンでの装着例は非常に少ない。その理由は? トヨタでさまざまな車両を開発してきた多田哲哉さんに聞いた。 -
2025-2026 Winter webCGタイヤセレクション
2025.10.202025-2026 Winter webCGタイヤセレクション<AD>2025-2026 Winterシーズンに注目のタイヤをwebCGが独自にリポート。一年を通して履き替えいらずのオールシーズンタイヤか、それともスノー/アイス性能に磨きをかけ、より進化したスタッドレスタイヤか。最新ラインナップを詳しく紹介する。