ホンダは、電気自動車と軽自動車に注力
2011.11.30 国産車■ホンダは、電気自動車と軽自動車に注力
本田技研工業は、第42回東京モーターショーにおいて、電気自動車と軽自動車を前面に押し出したブースを展開。新型軽自動車「N」シリーズのバリエーションも展示されている。
■「フィットEV」は2012年夏に発売
細長いブースに二輪、四輪をずらりと並べたホンダブース。中央のステージには、後輪駆動の2シーターEVスポーツ「EVスター」とEVコミューターの「マイクロコミューターコンセプト」が、ホンダのEVにかける強い思いを表している。
プレスコンファレンスに登場した伊東孝紳社長は、「EVスターは、ホンダが提案するまったく新しい次世代EVスポーツで、走る喜びを最大限に具現化しました。この東京モーターショーを皮切りに、現在市販に向けて開発中のハイパフォーマンススポーツモデルなども順次ご紹介させていただきますので、ぜひともご期待ください」とあいさつした。
マイクロコミューターコンセプトには、往年の「モトコンポ」をほうふつとさせるEVスクーター「モーターコンポ」が搭載可能。「マイクロコミューターコンセプトとモーターコンポは、都市中心部での移動を想定し、二輪、四輪の各研究所がコラボレーションして生まれた新しい発想のモデルです。さらに、中・長距離移動のプラグインハイブリッド『AC-X』、燃料電池電気自動車『FCXクラリティ』まで、多様な電動モビリティーの可能性を提案していきたいと思います」(伊東社長)と、電動化技術の開発を加速させたい考えだ。
2012年夏には、現在、日米中で実証実験を行っている「フィットEV」を日本でもリース販売するというホンダ。EVで先行する三菱、日産を追い上げられるのか、2012年の動きに注目である。
■Nシリーズが続々登場
一方、“日本でもっとも競争の厳しい市場”とされる軽自動車市場には、新設計のプラットフォームとパワートレインを採用するハイトワゴン「N BOX」を投入。さらにホンダは、Nシリーズとして、「Nコンセプト3」をベースとしたモデルを2012年春に、また、「Nコンセプト4」をベースとしたモデルを2012年秋にそれぞれ市販化し、「2012年の軽自動車の販売台数は、今年の倍となる28万台を目指す」(常務執行役員 日本営業本部長 峯川 尚氏)と意気込む。
なお、Nコンセプトに搭載される新しいエンジンとトランスミッションは「EARTH DREAMS TECHNOLOGY」として展開。さらにディーゼルエンジンや新型CVTなどの投入で「3年以内に各カテゴリーで燃費No.1を目指す」(伊東社長)と宣言。長期的には「全世界で販売する二輪、四輪、汎用(はんよう)製品のCO2排出量を、2020年に2000年比で30%低減するという目標を掲げ、取り組んでいく」という。
「環境性能に優れ、ワクワクドキドキできる商品を提供するために私は、就任時より“画びょうのようなとがった商品”を開発できる体制づくりを進めてきました」という伊東社長。その途中経過が、ホンダブースで確認できる。
(文と写真=生方聡)
-
NEW
MINIジョンクーパーワークス コンバーチブル(FF/7AT)【試乗記】
2025.9.8試乗記「MINIコンバーチブル」に「ジョンクーパーワークス」が登場。4人が乗れる小さなボディーにハイパワーエンジンを搭載。おまけ(ではないが)に屋根まで開く、まさに全部入りの豪華モデルだ。頭上に夏の終わりの空気を感じつつ、その仕上がりを試した。 -
NEW
第318回:種の多様性
2025.9.8カーマニア人間国宝への道清水草一の話題の連載。ステランティスが激推しするマイルドハイブリッドパワートレインが、フレンチクーペSUV「プジョー408」にも搭載された。夜の首都高で筋金入りのカーマニアは、イタフラ系MHEVの増殖に何を感じたのか。 -
NEW
商用車という名の国民車! 「トヨタ・ハイエース」はなぜ大人気なのか?
2025.9.8デイリーコラムメジャーな商用車でありながら、夏のアウトドアや車中泊シーンでも多く見られる「ハイエース」。もはや“社会的インフラ車”ともいえる、同車の商品力の高さとは? 海外での反応も含め、事情に詳しい工藤貴宏がリポートする。 -
フォルクスワーゲン・ゴルフRアドバンス(前編)
2025.9.7ミスター・スバル 辰己英治の目利き「フォルクスワーゲン・ゴルフ」のなかでも、走りのパフォーマンスを突き詰めたモデルとなるのが「ゴルフR」だ。かつて自身が鍛えた「スバルWRX」と同じく、高出力の4気筒ターボエンジンと4WDを組み合わせたこのマシンを、辰己英治氏はどう見るか? -
ロイヤルエンフィールド・クラシック650(6MT)【レビュー】
2025.9.6試乗記空冷2気筒エンジンを搭載した、名門ロイヤルエンフィールドの古くて新しいモーターサイクル「クラシック650」。ブランドのDNAを最も純粋に表現したという一台は、ゆっくり、ゆったり走って楽しい、余裕を持った大人のバイクに仕上がっていた。 -
BMWの今後を占う重要プロダクト 「ノイエクラッセX」改め新型「iX3」がデビュー
2025.9.5エディターから一言かねてクルマ好きを騒がせてきたBMWの「ノイエクラッセX」がついにベールを脱いだ。新型「iX3」は、デザインはもちろん、駆動系やインフォテインメントシステムなどがすべて刷新された新時代の電気自動車だ。その中身を解説する。