ENKEI | ALLROAD PDT1
競技用に匹敵する強靭さ
ダカール・ラリー2020市販車部門で7連覇を達成した「TEAM LAND CRUISER TOYOTA AUTO BODY」。その勝利を足元から支えたのが、競技用マグネシウム合金製ホイールのPDM1だ。
70周年を迎えたエンケイからリリースされたPDT1は、PDM1の質実剛健な8スポークデザインを採用するだけでなく、レース活動で培ったテクノロジーを惜しみなく注ぎ込んだ市販車向けアルミホイール。シンプルな8スポークデザインは、高い強度を実現しながら、石や泥、砂の排出性を高めるために広い開口部を確保。マグネシウム合金に対して、重いアルミ合金製にするうえでは、強度を保ったまま徹底的な軽量化を図ることで対応。車両の持つ性能を最大限発揮するとともに、ばね下重量や車両総重量を軽減。クロスカントリー用ホイールに求められる強靱(きょうじん)さと軽量化を高い次元で両立したのがPDT1である。
![]() |
![]() |
ENKEI | Performance Line PF09
機能美へのこだわり
スポーツホイールに求められる強度と軽さ、そして剛性を、高い次元で実現したのがPF09だ。9本スポークのデザインは、アグレッシブなフロントビューを形成しながら、ぜい肉を削(そ)ぎ落としたスポークに、機能美へのこだわりが際立つ逸品だ。
![]() |
![]() |
MOMO | VEGA K
現代によみがえったVEGA
1970年代に一世を風靡(ふうび)したイタリアMOMOのアルミホイールがVEGA。特徴的なコンケーブはそのままに、モダンクラシックをコンセプトに現代によみがえったのがこのVEGA K。MOMOの日本総輸入販売元のレアーズが軽自動車向けに企画した日本限定モデルである。カラーはマットブラックの1色で、さまざまな軽自動車に対応する。
レアーズではVEGA Kの発売を記念して、MOMOホイールアンバサダー(50名)を募集している。アンバサダーになると特別価格(4本セット3万9600円)でVEGA Kが購入可能で、MOMOホイールの魅力が手軽に実感できる。希望者はMOMO JAPAN ウェブサイト(https://www.momojapan.com/contact.html) の「お問い合わせ」フォームに「アンバサダー希望」と明記し、車種・年式・型式と連絡先等を入力して申し込むこと。締め切りは2020年12月31日。
![]() |
![]() |
MOMO | RF-05
高強度でスタイリッシュ
鋳造後にリム部分を圧延加工することにより、高い強度の確保と軽量化を両立したRFシリーズ。このRF-05は、5スポークに塗り分けしたツインスポークを組み合わせたデザインが特徴で、こだわりの輸入車オーナーにおすすめしたい一品。
![]() |
![]() |
OZ | Rally Raid
圧倒的な重厚感と存在感
F1をはじめ、WRC、WECなど、モータースポーツのさまざまなカテゴリーにホイールを提供し、勝利を支えてきたOZ。そこで培ってきたテクノロジーと、イタリアの芸術的なデザインが、世界中のファンを魅了してきた。
そのOZが、ダカール・ラリーに供給してきた競技用ホイールから発想を得て、市販車向けにデザインしたオフロードホイールがこのラリーレイドだ。ひとめでOZホイールとわかる特徴的なデザインに加えて、圧倒的な重厚感と存在感を手に入れたラリーレイドは、インナーリム部のアウターリップを強化することで、ラフロード走行時の衝撃を受け止める機能性を手に入れた。サイズは17インチと18インチを設定し、コンパクトSUVから本格的なクロスカントリーに対応。流行のマットブラックと重厚なグロスブロンズの2色を用意する。
![]() |
![]() |
Sparco | Dakar
機能性に富む骨太デザイン
OZが手がけるスパルコホイールから、ダカール・ラリーで得られたノウハウが生かされたスパルコ・ダカールが登場。輝くリムとそこに配されるリベット、骨太の10本スポーク、そして中央のフィンがSUVの足元を彩り、その存在をアピールする。
![]() |
![]() |
RAYS | VOLK RACING G025
スポーツホイールに特別な価値を
VOLK RACINGは、レイズが手がける鍛造スポーツホイールの最高峰ブランド。その中で、性能と美しさを高い次元で両立することで輸入車オーナーから注目されているのがGシリーズである。
今回紹介するG025は、従来のG25やG16とは異なる3桁数字のネーミングからもわかるように、Gシリーズが誇る性能と美しさに特別な価値を加えた意欲作だ。
2×5スポークデザインを採用するG025の一番の特徴は、5mmという、極めて細いスポーク。優雅さと同時に、ハイパフォーマンスカーからの入力を受け止める剛性と軽量化を、長年モータースポーツで培った技術により実現する。G025は、卓越した性能と、機能に裏づけられた美しさが魅力のスポーツホイールなのだ。
![]() |
![]() |
RAYS | VOLK RACING G025 DB/C
表情豊かなブルーコート
G025に新たに追加されたカラーバリエーションがダークブルーのDB/C。一度ブラックにペイントしてできあがったホイールをダイヤカットし、その上に厳選したブルークリアを塗るという手の込んだ工程により、大人のブルーを作り上げた。

webCG 編集部
1962年創刊の自動車専門誌『CAR GRAPHIC』のインターネットサイトとして、1998年6月にオープンした『webCG』。ニューモデル情報はもちろん、プロフェッショナルによる試乗記やクルマにまつわる読み物など、クルマ好きに向けて日々情報を発信中です。
-
Gear Up! 2021 Winter 2020.12.7 『CG』との共同企画「Gear Up!」。この冬イチオシのカーナビ、ドライブレコーダーの最新情報のほか、ホイールカタログ、本格的なウインターシーズンに役立つアイテムなど、“エンスー”のための最新プロダクトを厳選して紹介する。
-
Shop Exploration Wheel Repair 2020.12.7 レストアと聞くと大ごとのように思えるかもしれないが、同じように気に入ったものを修復して再利用する「リペア」という選択があるのをご存じだろうか。東京・江戸川区に腕の立つ職人がいると聞き、早速そのリペアショップ「R3-BIC」を訪ねた。
-
Gear up! Selection | Auto Sock 2020.12.7 ノルウェー生まれの「オートソック」はタイヤチェーンの一種で、素材に特殊な繊維を用いた布製であることがポイント。滑り止めとしての性能の高さは自動車メーカーも認めるところ。日本での販売開始から15年がたったというオートソックの魅力にいま一度迫ってみる。
-
ALL Season Tire Catalog 2021 2020.12.7 本格的な冬の到来に合わせて、ウインタータイヤに履き替えようかと考えている人も少なくないだろう。そこでおすすめしたいのが、いざというときのためのスノー性能を確保しつつ、ドライ/ウエットでも十分なパフォーマンスを発揮してくれるオールシーズンタイヤである。
-
No Garage, No Life! | クルマ好きの夢がカタチになった ギャラリーのようなガレージ 2020.12.7 できるかぎりお気に入りのクルマと一緒に過ごしたい。カッコいいガレージでクルマをずーっと眺めていたい。そんなクルマ好きの夢がカタチになった!
-
NEW
トヨタ・カローラ クロスGRスポーツ(4WD/CVT)【試乗記】
2025.10.21試乗記「トヨタ・カローラ クロス」のマイナーチェンジに合わせて追加設定された、初のスポーティーグレード「GRスポーツ」に試乗。排気量をアップしたハイブリッドパワートレインや強化されたボディー、そして専用セッティングのリアサスが織りなす走りの印象を報告する。 -
NEW
SUVやミニバンに備わるリアワイパーがセダンに少ないのはなぜ?
2025.10.21あの多田哲哉のクルマQ&ASUVやミニバンではリアウィンドウにワイパーが装着されているのが一般的なのに、セダンでの装着例は非常に少ない。その理由は? トヨタでさまざまな車両を開発してきた多田哲哉さんに聞いた。 -
2025-2026 Winter webCGタイヤセレクション
2025.10.202025-2026 Winter webCGタイヤセレクション<AD>2025-2026 Winterシーズンに注目のタイヤをwebCGが独自にリポート。一年を通して履き替えいらずのオールシーズンタイヤか、それともスノー/アイス性能に磨きをかけ、より進化したスタッドレスタイヤか。最新ラインナップを詳しく紹介する。 -
進化したオールシーズンタイヤ「N-BLUE 4Season 2」の走りを体感
2025.10.202025-2026 Winter webCGタイヤセレクション<AD>欧州・北米に続き、ネクセンの最新オールシーズンタイヤ「N-BLUE 4Season 2(エヌブルー4シーズン2)」が日本にも上陸。進化したその性能は、いかなるものなのか。「ルノー・カングー」に装着したオーナーのロングドライブに同行し、リアルな評価を聞いた。 -
ウインターライフが変わる・広がる ダンロップ「シンクロウェザー」の真価
2025.10.202025-2026 Winter webCGタイヤセレクション<AD>あらゆる路面にシンクロし、四季を通して高い性能を発揮する、ダンロップのオールシーズンタイヤ「シンクロウェザー」。そのウインター性能はどれほどのものか? 横浜、河口湖、八ヶ岳の3拠点生活を送る自動車ヘビーユーザーが、冬の八ヶ岳でその真価に触れた。 -
第321回:私の名前を覚えていますか
2025.10.20カーマニア人間国宝への道清水草一の話題の連載。24年ぶりに復活したホンダの新型「プレリュード」がリバイバルヒットを飛ばすなか、その陰でひっそりと消えていく2ドアクーペがある。今回はスペシャリティークーペについて、カーマニア的に考察した。