メルセデス・ベンツS500 4MATICロング(前編)
2021.04.01 谷口信輝の新車試乗 高級サルーンの代名詞的存在である「メルセデス・ベンツSクラス」が7代目に進化。走り慣れたワインディングロードで早速ステアリングを握った谷口信輝だったが、その反応は何やらいつもとは違うようで……。プロもほれる乗り味
「あー、なんだろう。これ。たまらないなあ。あー、欲しい、このクルマ!」
試乗し始めてものの1分とたたないうちに、谷口信輝に「欲しい」と言わしめたのは、メルセデス・ベンツのこの新型Sクラスが初めてではないだろうか? それくらいあっという間に、谷口はSクラスにほれ込んでしまったようだ。
根っからの走り屋で内外のスポーツモデルをこよなく愛する谷口だが、彼の心を揺り動かすのはクルマが持つ「速い」という要素だけではない。自分と波長が合えば、大きくて重いサルーンでも、逆に小さくて軽いファミリーカーでも気に入ってしまうのが、谷口の面白いところ。別の言い方をすれば、クルマをカテゴリーによって分け隔てしないのが谷口流のクルマ選びなのである。
「そう、僕には僕の確固たる好みはありますが、ジャンルで区別することはありません。クルマの反応がちゃんとリニアになっているかとか、人馬一体感が味わえるかとか、運転操作に対するタイムラグがないかとか、操作に対して反応する量の数字がそろっているかとか、そういう僕なりの評価基準さえ満たしていれば、どんなクルマでも構わない。正直、偏見はありますよ(笑)。でも、いいクルマかどうかを値段で判断することはありません」
そう、なにも谷口は新型Sクラスが高価だから気に入ったわけではない。純粋に、自分の好みだから、このクルマにほれ込んでしまったのだ。
そして谷口の運転は、クルマに合わせてさまざまに変化するところが面白い。もっとも、ドライビングモード切り替えが付いているクルマでは、たいてい数百mも走るとノーマルモードからスポーツモードに切り替えてしまうのだが、今回は撮影のために何度かカメラマンの前を通過しても、谷口はコンフォートモードのままゆっくりと走り続けていたのである。
そこで私がスポーツモードやスポーツプラスモードに切り替えてはどうかと促してみたところ、「あ、そうだ。うっかりしていました」と言ったあとで、こう続けたのである。
この記事は会員限定公開です。webCGプレミアムプラン会員に登録すると<月額550円(税込)>、続きを読むことができます。
登録初月無料! | クレジットカードで会員登録いただくと、ご契約いただいた日からその月の末日までが無料になります。いつでも解約可能です。 |
---|
- 毎月20本以上、新型車の試乗記が先取りで読める!
- 人気のさまざまな連載エッセイも、いち早く読める!
- 100車種超! 「谷口信輝の新車試乗」がぜんぶ読める!
- あの漫画家・池沢早人師の特集記事も堪能できる!
- 頭脳派レーシングドライバー山野哲也の車評が分かる!
- 『日刊!名車列伝』で世界の名車に毎日触れられる!
- 自動車メーカー関連グッズのプレゼントに応募できる!
- 話題のニューモデルのアツい走りが動画で見られる!