クルマ好きなら毎日みてる webCG 新車情報・新型情報・カーグラフィック

メルセデスAMG ONE(4WD/7AT)【海外試乗記・Movie】

狂気のハイパフォーマー 2022.08.31 アウトビルトジャパン AUTO BILD 編集部 F1パワートレイン、4桁のパフォーマンス、驚異のエアロダイナミクス。最高出力1063PSのハイパーカー「メルセデスAMG ONE」は、別の惑星からやってきた。そして、われわれはそれをドライブした。

※この記事は「AUTO BILD JAPAN Web」より転載したものです。
【webCG】クルマを高く手軽に売りたいですか? 車一括査定サービスのおすすめランキングを紹介!

生産台数は275台のみ

街灯に貼られたポスターを想像してみてほしい。

サーカスベンツがやってくる! 1063頭のキビキビした馬、巨大なオーケストラ、息をのむような床上のアクロバット。隅のほうにはこう書いてある。「さあ、行くぞ!」

5年前。メルセデスAMG ONEとは、おおよそそんな感じだった。

メルセデスはこのハイパーカーを2017年に発表し、カーボンシェルの下に本物のF1技術を採り入れ、世界で最も妥協のないハイブリッドドライブを搭載し、他のスーパースポーツカーに本当に神の恐怖を与えたいと考えていたのだ。そして5年の時を経て、驚異のAMGモデルは完成。サーキットへ姿を現した。それはいったいどんなものなのか?

すでにモデルは完売済み。購入希望者は猛烈な勢いで300万ユーロ(約4億2000万円)を支払った。AMGは275台だけのONEを、手作業で組み立てた。ONEはF1マシンという最高峰のレーシングカーからエンジンを取り出しただけではない。すべてベストなテクノロジーが注ぎ込まれた最高かつ絶対的なエンジニアリングの結晶なのだ。

それは、コンセプトの“個別データ”だけでも証明されている。例えば、ターボチャージャーを駆動する電動モーターだけでも、「フォルクスワーゲン・ゴルフTSI」並みのパワー、すなわち122PSを発生する。電動モーターでコンプレッサーを10万rpmまで回し、排ガスでさらに勢いよく吹き飛ばす。

フロントアクスルでは、合計326PSの2基の電動モーターが最大5万rpmで出力軸を回し、1.6リッターV6ガソリンエンジンに加えて、163PSの電動ユニットがクランクシャフトを強力にプッシュする。

「メルセデスAMG ONE」の生産台数は275台のみ。価格は約300万ユーロ(約4億2000万円)だ。
「メルセデスAMG ONE」の生産台数は275台のみ。価格は約300万ユーロ(約4億2000万円)だ。拡大
メルセデスは2017年のフランクフルトショーに合わせて、このハイパーカーを発表。パワートレインやドライブトレイン、車両骨格、エアロダイナミクスと、各所にF1の技術が採り入れられている。
メルセデスは2017年のフランクフルトショーに合わせて、このハイパーカーを発表。パワートレインやドライブトレイン、車両骨格、エアロダイナミクスと、各所にF1の技術が採り入れられている。拡大
パワーユニットは1.6リッターV6ターボエンジンと、計4基のモーターからなる。エンジンの最高出力は574PS/9000rpm、システム最高出力は1063PSだ。
パワーユニットは1.6リッターV6ターボエンジンと、計4基のモーターからなる。エンジンの最高出力は574PS/9000rpm、システム最高出力は1063PSだ。拡大
「メルセデスAMG ONE」と筆者。ONEは公道走行も可能だが、試乗はすべてサーキットで行われた。
「メルセデスAMG ONE」と筆者。ONEは公道走行も可能だが、試乗はすべてサーキットで行われた。拡大
メルセデス・ベンツ の中古車webCG中古車検索

ONEはテクノロジーの花火

ボディーはカーボンファイバー製。サスペンションはプッシュロッドとプルロッドキネマティクスを採用。ホイールベアリングにはセラミックボールが使用され、リジッドスポイラーの代わりにアクティブルーバー、フラップ、ウイングがダウンフォースを高めてクルマを地面に押しつけている。

このパフォーマンスの狂気が一般道やカントリーロード、そして高速道路でも発揮されるように、AMGはONEの排ガスに4つの触媒コンバーターと2つの微粒子フィルターを規定した。排気系は、スタート直後に高電圧システムにより電気的に予熱される。要するに、かなり複雑なのだ。

そして、その走りはどうなのか? まったく複雑ではない。金属的な感触とカチッとした最終的な戻り位置のあるシフトパドルを「D」に引き、アクセルペダルを踏んで発進する。むろんその走りはモードによって異なる。ONEは、純電動でも優しく、日常的な走りにも耐えられる。そして、飛び跳ねたい願望をみせたり、サーボを駆使して操舵を助けたり、穏やかなアンダーステアで普通のクルマとの親和性のようなものを感じさせたりする。

このパフォーマンスを公道でも使用できるように、AMGは排気システムに4つの触媒コンバーターと2つの微粒子フィルターを装備した。
このパフォーマンスを公道でも使用できるように、AMGは排気システムに4つの触媒コンバーターと2つの微粒子フィルターを装備した。拡大
運転に複雑なところは一切ない。シフトパドルをDに引き、アクセルペダルを踏んで発進。EV走行時の操縦も容易で、これなら常用に耐えられる。ステアリング機構はサーボによって操舵をサポート。穏やかなアンダーステア傾向の調律には、“普通のクルマ”にも通じるところを感じる。
運転に複雑なところは一切ない。シフトパドルをDに引き、アクセルペダルを踏んで発進。EV走行時の操縦も容易で、これなら常用に耐えられる。ステアリング機構はサーボによって操舵をサポート。穏やかなアンダーステア傾向の調律には、“普通のクルマ”にも通じるところを感じる。拡大

「ストラト2」は禁断の速さ

でも、まったく別のこともできる。レースモードでは、信じられないほど速くなり、“ウーバーベンツ”はスーパースポーツカー特有のスピードでサーキットを駆け巡り、驚くほどの激しさで駆け抜けるのだ。ほぼ標準化された直線的な忠誠心と横柄なレイトブレーキで、おそらく世界中の「911」、そして「F1」以下の純正レーシングカーの横を、悠々と走り抜けていくだろう。

そして「ストラト2」モード、それは禁断の速さだ。本当の意味で。油圧でボディーを約4cm下げ、リアウイングにエアフラップを、フロントフェンダーに計8枚のフラップを開くことで、ONEは車検証を紛失してしまうのだ。

しかし、それはフォーミュラーレースへの最後の召集令状を勝ち取る。0.1Wまで絞り込まれ、1m単位の精度でコースに適合するバッテリーは、1.6リッターエンジンを可能な限りサポートする。

おしとやかなはずのV6エンジンは1万1000rpmまで回り、最高出力574PSは9000rpmで生み出される。もう一度言うが、これはターボユニットなのだ! ターボとしては残酷な数字である。同時に、パワーユニットはスーパープラスに耐えられるようわずかに抑制され、NOx値による故障が起きないようになっている。

「ストラト2」モードを選択すると。油圧でボディーが約4cm下がり、リアウイングのフラップを立ち上げ、フロントフェンダーの合計8枚のフラップを開き、限界走行向けにエアロダイナミクスを整える。
「ストラト2」モードを選択すると。油圧でボディーが約4cm下がり、リアウイングのフラップを立ち上げ、フロントフェンダーの合計8枚のフラップを開き、限界走行向けにエアロダイナミクスを整える。拡大
6ピストンのブレーキキャリパーは、フラップボックスの空力的なアシストもあって、強力な制動力を発揮する。
6ピストンのブレーキキャリパーは、フラップボックスの空力的なアシストもあって、強力な制動力を発揮する。拡大
ドライビングモード「ストラト2」では、「ONE」はレーシングカー然としたパフォーマンスを発揮する。
ドライビングモード「ストラト2」では、「ONE」はレーシングカー然としたパフォーマンスを発揮する。拡大

まさに公道のF1だ

自動変速マニュアルの変速時には明らかに間があるのに、加速は超現実的で、トルクは息もつかせず、ONEはトラクションを失うことなく、352km/hで推力の限界を感じる程度である。

同時に、ONEはカーアコースティックが提供するあらゆる色彩のサウンドを奏でる。電気系統の音、スパーギアの明るい騒音、高回転のエンジンの鼓動、排ガスののこぎり音……。すべてが同時に、すべてが鳴り響き、すべてがとどろき、鼓膜はそれに耐えるのがやっとだ。

容赦なく引き込むと同時に、激しくアンカーをかける。6ピストン固定キャリパーは、フラップボックスによる空力的な仕掛けに助けられ、気流によるさらなる抑制が強力な効果を発揮する。そして、コーナリング性能だ。極限のダウンフォース、極限のタイヤ、極端に少ないロールで、アスファルトの路面にONEを強引に密着させる。

サーキットを一周すると、首の筋肉が痛みを呼び起こす。この遠心力に対応できるのは、ツーリングカーのチャンピオンくらいだ。明らかに公道のF1である。AMGの狂気のパフォーマンスに拍手。

(Text=Jan Horn/Photos=Mercedes-Benz AG)

【スペック】
全長×全幅×全高=4756×2010×1261mm/ホイールベース=2720mm/空車重量(DIN)=1695kg/駆動方式=4WD/エンジン=1.6リッターV6ターボ+電動モーター4基/システム最高出力=1063PS(782kW)/トランスミッション=7AT/0-100km/h=2.9秒/0-200km/h=7.0秒/最高速度=352km/h/燃費=11.4km/リッター/価格=275万ユーロ(約3億8500万円)

記事提供:AUTO BILD JAPAN Web(アウトビルトジャパン)

強力なダウンフォースがアスファルトに「ONE」をベッタリと押しつける。コーナリング時に感じる横Gはまさにレーシングカーのそれだ。
強力なダウンフォースがアスファルトに「ONE」をベッタリと押しつける。コーナリング時に感じる横Gはまさにレーシングカーのそれだ。拡大
加速は超現実的。ギアチェンジの間に明らかにラグがあるにもかかわらず、「ONE」はトラクションを失うことなく、最高速の352km/hで推力限界を感じるまで加速を続ける。
加速は超現実的。ギアチェンジの間に明らかにラグがあるにもかかわらず、「ONE」はトラクションを失うことなく、最高速の352km/hで推力限界を感じるまで加速を続ける。拡大
パフォーマンスに加え、走行中のノイズもレーシングカーそのもの。電気系統の音、スパーギアの明るい音、高回転のエンジンの音、排気の音。これらすべてに鼓膜が対処することはほとんどできない。
パフォーマンスに加え、走行中のノイズもレーシングカーそのもの。電気系統の音、スパーギアの明るい音、高回転のエンジンの音、排気の音。これらすべてに鼓膜が対処することはほとんどできない。拡大
サーキットでの限界走行にF1の走りを垣間見た筆者。その脳裏から「メルセデスAMG ONE」の強烈な印象が消え去ることはないだろう。
サーキットでの限界走行にF1の走りを垣間見た筆者。その脳裏から「メルセデスAMG ONE」の強烈な印象が消え去ることはないだろう。拡大
AUTO BILD 編集部

AUTO BILD 編集部

世界最大級のクルマ情報サイトAUTO BILDの日本版。いち早い新車情報。高品質なオリジナル動画ビデオ満載。チューニングカー、ネオクラシックなど世界のクルマ情報は「アウトビルトジャパン」でゲット!

アウトビルトジャパンの新着記事
  • 【ニュース】高性能を誇るBMWのラグジュアリーエステート「M5ツーリング」が復活! その魅力とは? 2024.9.6 高性能サルーン新型「BMW M5」に続き、そのワゴンバージョンたる新型「M5ツーリング」が登場。ユーティリティーからスリルまで幅広いニーズをパーフェクトに満たす“スーパーワゴン”とは、どんなクルマなのか?
  • MINIクーパーSE(FWD)【海外試乗記】 2024.8.21 電気自動車でも内燃機関車でも、常に「クーパー」と呼ばれるようになった新型MINIのハッチバック。価格にデザイン、パワーユニット、装備、そしてドライビングテストリポートと、新しくなったMINIクーパーの全情報をお届けする!
  • スズキ・スイフト(FF/5MT)【海外試乗記】 2024.8.20 世界で900万台以上が販売されてきた大人気モデル「スズキ・スイフト」。7代目となる新型は、海外でどのように評価されているのか? これまでの成功をさらに発展させることを目指し、スズキが投入した小さな巨人に、『AUTO BILD』のスタッフが試乗した。
  • スマート#1ピュア(RWD)/#1ブラバス(4WD)【海外試乗記】 2024.8.20 続々とラインナップを拡大している、スマートブランドのフル電動SUV「スマート#1」とはどんなクルマなのか? その価格とデザインからパワーユニット、イクイップメント、試乗した印象まで、すべての情報をお届けしよう。
  • 【ニュース】電動ルノー・トゥインゴの最新情報 2024.8.15 ルノーの電気自動車(BEV)を手がける新会社アンペアが、2025年にコンパクトBEVとして「トゥインゴ」を復活させる。初代トゥインゴを想起させるデザインや価格、そしてパワーユニットまで、現時点でのすべての情報をお届けする。
アウトビルトジャパンの記事をもっとみる
関連キーワード
関連サービス(価格.com)
新着記事
新着記事をもっとみる
車買取・中古車査定 - 価格.com

メルマガでしか読めないコラムや更新情報、次週の予告などを受け取る。

ご登録いただいた情報は、メールマガジン配信のほか、『webCG』のサービス向上やプロモーション活動などに使い、その他の利用は行いません。

ご登録ありがとうございました。

webCGの最新記事の通知を受け取りませんか?

詳しくはこちら

表示されたお知らせの「許可」または「はい」ボタンを押してください。