日産の電動コンセプトカー第4弾はコンパクトクロスオーバー【ジャパンモビリティショー2023】
2023.10.19 自動車ニュース![]() |
日産自動車は2023年10月19日、ジャパンモビリティショー2023(一般公開日:10月28日~11月5日)に出展する電動コンセプトカーの第4弾となるコンパクトクロスオーバー「日産ハイパーパンク」を発表した。
日産ハイパーパンクは、「コンテンツクリエイターやインフルエンサー、アーティストをはじめとするスタイルとイノベーションを重視するユーザーが、自己表現と創造性を高めることができるコンパクトクロスオーバーEV」と紹介される。クルマで過ごす時間をよりクリエイティブなものにするコネクティビティー技術が、車内での制作活動やクリエイター同士のコラボレーションをサポート。バーチャルとリアルの世界や、クルマの内外がシームレスにつながるという。
立体的で多角形を強調したエクステリアデザインは、クルマとデジタルの融合を表現している。空力性能やミニマルなデザインから逆行するような力強さを感じさせるスタイルは、常識にとらわれることなく自己表現をしたいというオーナーのマインドと、新しい技術やデザインにチャレンジする日産の姿勢を表すと説明される。
ボディーカラーは、見る角度や光の当たり方によって色の見え方が変わる。短いオーバーハングに23インチホイールを組み合わせたフォルムが走行シーンを選ばない多用途性を示し、ボディーの表面と一体化したヘッドランプやテールランプ、リアシグネチャーの形状が個性を引き立たせている。
インテリアのデザインモチーフは和紙や折り紙で、和のテイストを感じさせながらデジタルとアートが融合する室内空間に仕上げられた。車載カメラが撮影した周辺の風景を、AIがオーナーの好みに応じて日本文化の象徴である漫画調やさまざまなグラフィックパターンに変換しコックピットの3面ディスプレイに映し出すことで、現実とメタバースが融合した空間を楽しめるのも特徴としてうたわれる。
ヘッドレストに内蔵されたバイオセンシングセンサーがドライバーの健康状態などを検知し、その結果をもとにAIが自動的に照明を調整したり、最適な音楽を流したりすることでコンテンツの創作意欲を向上させる機能も採用される。創作活動に必要な電子デバイスは車載バッテリーから充電できるほか、V2X(Vehicle-to-Everything)により、必要な電力を車外に供給することもできるようになっている。
また、日産は2023年10月25日までの期間限定でジャパンモビリティショー2023に出展する電動コンセプトカー「ハイパーアーバン」「ハイパーツアラー」「ハイパーアドベンチャー」、そしてハイパーパンクの映像を東京・新宿のクロス新宿ビジョンで上映。さらに同年10月25日からオンラインゲーム『フォートナイト』内で、これら4台の世界観が体験できる「NISSAN ELECTRIFY THE WORLD」も公開する。
(webCG)
関連キーワード:
日産,
ジャパンモビリティショー2023, 自動車ニュース