日産ノート オーラNISMOチューンドe-POWER 4WD(前編)
2025.02.27 谷口信輝の新車試乗 「NISMO」の名を持つ専用チューンの「日産ノート オーラ」に、レーシングドライバー谷口信輝はどんなことを感じたか? まずはワインディングロードで接した第一印象から報告する。気合の入った電動スポーツ
日本車のセールスランキングで毎月のようにトップ10に入り、日産車としては文句なしに最高の販売台数を誇る「ノート」。この、e-POWER搭載の人気コンパクトカーをワイドな3ナンバーボディーに仕立て直し、内外装に上質なイメージをちりばめたのがノート オーラである。
そして今回、谷口信輝に試乗してもらったのは、日産のワークスチームとしてSUPER GTをはじめとするレースに参戦するNISMOが、4WD仕様のノート オーラをさらにチューニングしたモデルで、その名を「ノート オーラNISMOチューンドe-POWER 4WD」という。その長いモデル名からも、日産が誇るテクノロジーとブランドをすべて注ぎ込んだ「全部乗せモデル」であることがおわかりいただけるだろう。
そのチューニングは凝りに凝った内容で、まずはリアモーターの最高出力と最大トルクをスタンダードの68PS/100N・mから82PS/150N・mに増強したうえで、前後モーターの出力制御を最適化することにより、コーナーの脱出速度を向上させたり、より小さな舵角で思いどおりのライン取りを可能にするコーナリング性能を手に入れたという。
さらに電動パワステに専用チューニングを施したほか、「ミシュラン・パイロットスポーツ4」や軽量な専用ホイールを装着してシャシー性能を改善。リアダンパーに専用のモノチューブ式を採用し、車両後部にボディー剛性を改善する補強パーツを追加するなどして走行性能を徹底に磨き上げたのが、このノート オーラNISMOチューンドe-POWER 4WDなのである。
まずは同じSUPER GTを戦う谷口に、NISMOの印象を語ってもらった。
「トヨタやホンダに比べると、日産NISMOの参戦規模って決して大きくありませんよね。それでも、戦い方を工夫することで、これまでに何度もタイトルを勝ち取ってきた。そういう意味でいえば、効率よくレースを戦う方法を知っているチームがNISMOだといっていいんじゃないでしょうか」
この記事は会員限定公開です。webCGプレミアムプラン会員に登録すると<月額550円(税込)>、続きを読むことができます。
登録初月無料! | クレジットカードで会員登録いただくと、ご契約いただいた日からその月の末日までが無料になります。いつでも解約可能です。 |
---|
- 毎月20本以上、新型車の試乗記が先取りで読める!
- 人気のさまざまな連載エッセイも、いち早く読める!
- 100車種超! 「谷口信輝の新車試乗」がぜんぶ読める!
- あの漫画家・池沢早人師の特集記事も堪能できる!
- 頭脳派レーシングドライバー山野哲也の車評が分かる!
- 『日刊!名車列伝』で世界の名車に毎日触れられる!
- 自動車メーカー関連グッズのプレゼントに応募できる!
- 話題のニューモデルのアツい走りが動画で見られる!