カフェマスターのヒトリゴト第2回:去年のイベントのヒトコマ
2008.09.03 internet NAVIカフェマスターのヒトリゴト第2回:去年のイベントのヒトコマ
今年で第3回目となる「メイク・ア・ウィッシュ・オブ・ジャパン」(以下MAWJ)のチャリティイベント「MAWJ湘南チャリティーライド2008」。開催日の11月3日に向けて、ただいま準備の真っ最中。今年も多くの著名人が参加してくださる予定です。
第1回目に続き、昨年の富士スピードウェイで開催されたイベントの模様など、プログラムの一部を紹介しようと思います。
F1ドライバーと同乗できる
今年も参加いただく予定の中野信治さん。
中野さんといえば元F1ドライバーで、日本人では唯一ル・マン24時間耐久レースやCARTにも参戦を果たした、世界のトップクラスドライバーのおひとりです。
去年お願いしたのは、富士スピードウェイのコース内を走る「サーキットタクシー」のドライバー。中野さんには、初代「フィアット・ムルティプラ」を運転してもらいました。
抽選で選ばれた参加者には、ドライバーが誰だか伝えず乗車いただき、乗車後、ドライバーを紹介しました。すると、みなさんビックリして、車内は大騒ぎ! 当日富士スピードウェイでは、ルマン・クラシック・ジャパンが同時開催されていたため、中野さんはレーシングスーツを着たまま運転。ドライブを楽しむというより、みなさん“中野さんに”うっとり。予想外のサプライズに、参加した方たちも大満足の様子でした。
片山右京も飛び入りで参加
調子にのった僕は、プライベートでお越しになっていた片山右京さんにもタクシードライバーをお願いしちゃいました。
片山さんは、「面白そうだね!」と快く承諾。急遽「アルファ・ロメオ・ジュリエッタ・スプリント ヴェローチェ」のステアリングを握ってくださいました。
あの片山右京さんの運転で富士スピードウェイを走ったわけですから、運良く同乗された方からは、「ありがとうございます」と口々にお礼の言葉をいただき、企画した僕らも幸せな気持ちになりました。
富士の本コースを自転車で走る企画もありました。自転車ロードレースのトッププロである別府史之選手とともにフルコースを自転車で走るパレードラン。
この日“片山右京モデル”の自転車でパレードに参加した方は、憧れの片山さんと一緒に走ることができて感激のようす。記念撮影もできて「よい思い出になりました」などと話してくれました。
去年は、ルマン・クラシック・ジャパンの開催と重なったということもあり、にぎやかなイベントとなりました。今年もゲストを交えたプログラムのほか、家族で参加できるものなど、来場者を飽きさせないメニューを用意しております。
今年のイベント内容については、ホームページで紹介しています。
随時更新しますので、チェックしてみて下さい。
(文と写真=外舘ミツオ)
MAWJ湘南チャリティーライド2008
http://www.charityride.jp/
ひとつお知らせ
東海地方で活躍しているアーティスト12名が行なう自動車アートの作品展です。クルマを題材にしたテクニカルアート、版画、針金アート、イラスト、プラモデル、陶器などの作品が展示されます。
興味のある方、お近くの方は、是非お出かけ頂けたらと思います。
なお、チャリティライドでは、この作品展に参加しているアーティストさん数名の方に協力いただき、作品を販売・展示する予定です。
■「AUTOMOBILE ART exhibition 2008」
http://www.noritake.co.jp/mori/culture/gallery/0901.html
開催期間:2008年9月2日〜7日まで
開催場所:ノリタケの森ギャラリー(名古屋)(http://www.noritake.co.jp/mori/)
![]() |

外舘 ミツオ
-
カフェマスターのヒトリゴト最終回:「MAWJ湘南チャリティーライド2008」開催! 2008.12.8 今年で第3回を数えるチャリティーライドは、昨年の富士スピードウェイから大磯に舞台を移し本番を迎えた。
-
カフェマスターのヒトリゴト第7回:「cafe GIULIA」で出会った人たち 2008.10.28 僕の本当の仕事場「cafe GIULIA」ではいろんな人との出会いがあります。この記事がキッカケで思いも寄らない人が尋ねてくることも。
-
カフェマスターのヒトリゴト第6回:夢の実現 2008.10.8 2008年9月17日午後、そんな啓太くんのもとに、ホンダのF1マシン「ホンダRA108」がやってきました。啓太くんの夢がかなったのです。
-
カフェマスターのヒトリゴト第5回:つながる想いと、つながる人たち 2008.9.19 「湘南チャリティーライド2008」は、超目玉や大掛かりな仕掛けはないけれど、いろんな種類の具がたくさんつまった“盛りだくさん”なイベントなんです。
-
NEW
開幕まで1週間! ジャパンモビリティショー2025の歩き方
2025.10.22デイリーコラム「ジャパンモビリティショー2025」の開幕が間近に迫っている。広大な会場にたくさんの展示物が並んでいるため、「見逃しがあったら……」と、今から夜も眠れない日々をお過ごしの方もおられるに違いない。ずばりショーの見どころをお伝えしよう。 -
NEW
レクサスLM500h“エグゼクティブ”(4WD/6AT)【試乗記】
2025.10.22試乗記レクサスの高級ミニバン「LM」が2代目への代替わりから2年を待たずしてマイナーチェンジを敢行。メニューの数自体は控えめながら、その乗り味には着実な進化の跡が感じられる。4人乗り仕様“エグゼクティブ”の仕上がりを報告する。 -
NEW
第88回:「ホンダ・プレリュード」を再考する(前編) ―スペシャリティークーペのホントの価値ってなんだ?―
2025.10.22カーデザイン曼荼羅いよいよ販売が開始されたホンダのスペシャリティークーペ「プレリュード」。コンセプトモデルの頃から反転したようにも思える世間の評価の理由とは? クルマ好きはスペシャリティークーペになにを求めているのか? カーデザインの専門家と考えた。 -
トヨタ・カローラ クロスGRスポーツ(4WD/CVT)【試乗記】
2025.10.21試乗記「トヨタ・カローラ クロス」のマイナーチェンジに合わせて追加設定された、初のスポーティーグレード「GRスポーツ」に試乗。排気量をアップしたハイブリッドパワートレインや強化されたボディー、そして専用セッティングのリアサスが織りなす走りの印象を報告する。 -
SUVやミニバンに備わるリアワイパーがセダンに少ないのはなぜ?
2025.10.21あの多田哲哉のクルマQ&ASUVやミニバンではリアウィンドウにワイパーが装着されているのが一般的なのに、セダンでの装着例は非常に少ない。その理由は? トヨタでさまざまな車両を開発してきた多田哲哉さんに聞いた。 -
2025-2026 Winter webCGタイヤセレクション
2025.10.202025-2026 Winter webCGタイヤセレクション<AD>2025-2026 Winterシーズンに注目のタイヤをwebCGが独自にリポート。一年を通して履き替えいらずのオールシーズンタイヤか、それともスノー/アイス性能に磨きをかけ、より進化したスタッドレスタイヤか。最新ラインナップを詳しく紹介する。