新型「マツダ・アテンザ」に後方接近車両の警報システム採用
2008.01.24 自動車ニュース新型「マツダ・アテンザ」に後方接近車両の警報システム採用
マツダは2008年1月23日、後方からの接近車両を知らせる「リアビークルモニタリングシステム」を、発売間近である新型「アテンザ」に採用すると発表した。
「リアビークルモニタリングシステム」は、60km/h以上での走行時に左右後側方からの接近車両を検知すると、Aピラー部のLEDを点灯させてドライバーに知らせるという、安全運転支援システム。車両検知時にその方向にウインカーを出すと、LEDが点滅し、警報も発せられる。
同システムでは、24GHzのレーダーを用いることで、広い検知範囲と悪天候から影響を少なさを実現したという。
似たような仕組みとして、ボルボのBLIS(ブラインドスポット・インフォメーション・システム)やメルセデス・ベンツの「ブラインドスポットアシスタンス」があるが、国産車での搭載は初となる。
(webCG 本諏訪)
![]() |
![]() |