
「ミス・フェアレディ」によるルール説明。美声に聞きほれてしまい内容が頭に入らなかった。
-
「ミス・フェアレディ」によるルール説明。美声に聞きほれてしまい内容が頭に入らなかった。
-
本社前にて参加者記念撮影の後、出発する。
-
「ミス・フェアレディ」が燃費値をリセット。ここからスタートだ。
-
走行中のショットを収めるために、時間と燃料を使ってしまった。
-
-
ちなみに、エコチャレンジ中の写真からベストショットを「ミス・フェアレディ」が選ぶ、フォトコンテストも行われた。われわれも工夫を凝らして撮影したが、残念ながら選外。
-
-
1日目の燃費値は25.5km/リッター。
-
愛知機械工業熱田工場の皆さんに出迎えられてチェックポイント到着。
-
「ノート」低燃費化の立役者、「HR12DDR」の組立ラインを見学。
-
-
名古屋駅前にて記念撮影。もちろんこの際の時間と燃費もスコアに含まれる。
-
2日目の朝、名古屋を出発。
-
-
サービスエリアにて休憩。ブルーの「ノート」は偶然一緒になった『CAR GRAPHIC』チーム。調子はどうですか? の問いに「ぼちぼちです」と答えていたが、総合2位にランクインしていた。
-
ゴールテープをくぐってエコチャレンジ終了。
-
燃費計の数値は26.1km/リッターを表示。
-
惜しくも(大差で)表彰台は逃したが、低燃費走行はとても楽しかった。
『第170回:「日産ノート」メディア対抗エコチャレンジに挑戦』の記事ページへ戻る