【スペック】全長×全幅×全高=4320×1850×1435mm/ホイールベース=2640mm/車重=1430kg/駆動方式=FF/2リッター直4DOHC16バルブターボ(265ps/5500rpm、36.7kgm/3000rpm)/価格=407万円(テスト車=422万円/特別色<ジョン シリウス メタリック>=15万円)(A)
-
【スペック】全長×全幅×全高=4320×1850×1435mm/ホイールベース=2640mm/車重=1430kg/駆動方式=FF/2リッター直4DOHC16バルブターボ(265ps/5500rpm、36.7kgm/3000rpm)/価格=407万円(テスト車=422万円/特別色<ジョン シリウス メタリック>=15万円)(A)
-
現行型「メガーヌR.S.」は2010年12月に日本デビュー。2012年7月にはマイナーチェンジを経た新型が導入された。(A) (写真=A:荒川正幸、K:小河原認)
-
レーシングドライバーの荒 聖治氏。今回は、「メガーヌR.S.」の実力を筑波サーキットで試した。(A)
-
(K)
-
フロントに横置きされる2リッター直4ターボエンジン。265psと36.7kgmを発生する。(A)
-
(K)
-
アルミペダルやレカロ製のバケットシートがおごられる「メガーヌR.S.」のインテリア。(A)
-
(A)
-
今回のテスト車は、「19インチレッドブリリアントブラックアロイホイール」を装着する注文生産車。タイヤはブリヂストンの「ポテンザS001」が組み合わされる。(K)
-
筑波サーキットを駆ける「メガーヌR.S.」。公称される0-100km/hの加速タイムは6.0秒、0-1000mに要する時間は25.4秒。(K)
-
(K)
-
筑波サーキットのコース図。今回タイムアタックしたのは、「コース2000」と呼ばれる全長2045mのコースである。
-
ホイールの奥に見える赤いブレーキキャリパーとブレーキディスクはブレンボ製。ESP(横滑り防止装置)やEBD(電子制御制動力配分システム)などは標準で備わる。(A)
-
(A)