
【スペック】全長×全幅×全高=4730×1825×1420mm/ホイールベース=2810mm/車重=1800kg/駆動方式=4WD/3リッターV6DOHC24バルブ スーパーチャージャー付き(333ps/5500-6500rpm、44.9kgm/2900-5300rpm)/価格=799万円(テスト車=854万円)
-
【スペック】全長×全幅×全高=4730×1825×1420mm/ホイールベース=2810mm/車重=1800kg/駆動方式=4WD/3リッターV6DOHC24バルブ スーパーチャージャー付き(333ps/5500-6500rpm、44.9kgm/2900-5300rpm)/価格=799万円(テスト車=854万円)
-
インテリアの様子。「S4」のロゴが入れられたステアリングホイールや、「カーボンアトラス」のデコラティブパネルなどが「A4」との違い。なお、ハンドル位置は左右どちらでも選ぶことができる。
-
Vバンクにスーパーチャージャーが収まる3リッターV6ユニット。アイドリングストップ機構も備わる。
-
「S4」には、フルタイムの4WDシステム「クワトロ」が採用される。通常40:60の前後トルク配分は、路面の状況に応じて変動。アンダーステアを抑えるトルクベクタリング機構も備わる。
-
デビューから3年を経てマイナーチェンジが実施された「S4」。ヘッドランプやグリルなど、主にフロントまわりのデザインが変更された。
-
フロントシートは、サイドサポートの大きな「Sスポーツシート」となる。
-
ホイールは「Sデザイン5パラレルスポーク」と呼ばれる18インチホイールが組み合わされる。
-
荷室の容量は480リッター。トランクスルー機構を持つ後席を倒せば、962リッターにまで拡大できる。(写真をクリックするとシートの倒れるさまが見られます)
-
ボタン操作で走行特性を変更できる「アウディドライブセレクト」の選択画面。マイナーチェンジを機に、より効率的にパワートレインやエアコンを制御する「エフィシェンシー(効率)」モードが加えられた。
-
トランスミッションは7段「Sトロニック」のみ。伝統的なMTは用意されない。
-
【テスト車のオプション装備】 電動チルト式2ウェイガラスサンルーフ=17万円/アダプティブクルーズコントロール+アウディサイドアシスト+アウディアクティブレーンアシスト=38万円
『アウディS4(4WD/7AT)【試乗記】』の記事ページへ戻る