アウディが「A4/S4」シリーズを大幅改良 エクステリアデザインを刷新
2020.10.07 自動車ニュース![]() |
アウディ ジャパンは2020年10月7日、「A4/A4アバント/A4オールロードクワトロ」および「S4/S4アバント」に大幅改良を実施し、同日、販売を開始した。
12Vマイルドハイブリッドシステムを採用
A4/A4アバントは、Dセグメントに属するアウディのミッドサイズモデルであり、現行モデルは2016年に登場した5代目にあたる。S4は同車をベースとした高性能バージョン、A4オールロードクワトロは、A4アバントをベースに悪路走破性能を高めたクロスオーバーモデルである。
今回の改良ではエクステリアデザインを大幅に刷新。ドアパネルの形状にも手を加え、全モデルにブリスターフェンダーを採用することで、従来モデルより全幅を5mm拡幅させた。ラインナップも刷新しており、A4/A4アバントではグレードを標準モデルと「アドバンスト」「Sライン」の3種類に変更。2種類のエンジンとの組み合わせにより、全5仕様のバリエーションとした。
装備の拡充も図っており、インフォテインメントシステムにはアウディ最新の「MIB3」を初採用。センタースクリーンをタッチパネル式とすることで操作性を向上させるとともに、よりシンプルでクリーンなインテリアデザインを実現したという。また、歩行者検知機能付きの自動緊急ブレーキや、渋滞追従支援機能付きアダプティブクルーズコントロールなど、予防安全・運転支援機能についても強化している。
パワーユニットは2種類の2リッター直4直噴ガソリンターボエンジンで、「35 TFSI」では150PS(110kW)、「45 TFSI」では249PS(183kW)の最高出力を発生。いずれにもベルト駆動式オルタネータースターターと12Vのリチウムイオンバッテリーを用いたマイルドハイブリッドシステムが組み合わされる。トランスミッションは全車7段デュアルクラッチ式ATの「Sトロニック」。駆動方式は、35 TFSIがFF、45 TFSIがフルタイム4WDの「クワトロ」となっている。
「S4」や「A4オールロードクワトロ」も改良
高性能モデルのS4/S4アバントについてもデザインを変更しており、ボンネットの先端に往年の「スポーツクワトロ」をほうふつとさせるスリットを備えたほか、前後バンパーやエアインレット、サイドシルなどを専用の意匠とすることで精悍(せいかん)さと上質さを追求。足元には19インチアルミホイールを標準装備している。
一方、ブラックを基調としたインテリアは、カーボンアトラスデコラティブパネルや専用スポーツシートなどによりスポーティーさを演出。パワートレインは従来モデルと同じく最高出力354PS、最大トルク 500N・mを発生する3リッターV6ターボエンジンと8段AT「ティプトロニック」の組み合わせで、駆動システムにはフルタイム4WDのクワトロを採用している。
クロスオーバーモデルのA4オールロードクワトロは、ホイールアーチトリムやアンダーボディープロテクションを備えた専用外装、およびベース車よりトレッドが15mm、最低地上高が50mm大きい足まわりが特徴。「アウディドライブセレクト ダイナミックハンドリングシステム」には「オフロード」モードが追加されており、優れた乗り心地とオフロード性能を実現しているという。
パワートレインは249PS仕様の2リッター直4直噴ガソリンターボエンジンと12Vマイルドハイブリッド機構の組み合わせで、トランスミッションには7段Sトロニックを採用。駆動システムにはFF走行も可能なAWDクラッチ付きクワトロシステムを用いている。装備については、LEDヘッドライトやアウディバーチャルコックピット、シートヒーターを標準化するなど、従来モデルよりアップグレードしている。
ラインナップと価格は以下の通り。
- A4 35 TFSI:455万円
- A4 35 TFSIアドバンスト:523万円
- A4 35 TFSI Sライン:570万円
- A4 45 TFSIクワトロ アドバンスト:580万円
- A4 45 TFSIクワトロ Sライン:627万円
- A4アバント35 TFSI:484万円
- A4アバント35 TFSIアドバンスト:552万円
- A4アバント35 TFSI Sライン:599万円
- A4アバント45 TFSIクワトロ アドバンスト:609万円
- A4アバント45 TFSIクワトロ Sライン:656万円
- S4:895万円
- S4アバント:924万円
- A4オールロードクワトロ:634万円
(webCG)
関連キーワード:
A4,
A4アバント,
A4オールロードクワトロ,
S4,
S4アバント,
アウディ, 自動車ニュース