【スペック】全長×全幅×全高=4527×1937×1211mm/ホイールベース=2650mm/車重=1430kg(乾燥重量)/駆動方式=MR/4.5リッターV型8気筒DOHC32バルブ(570ps/9000rpm、55.1kgm/6000rpm)/価格=3060万円(テスト車=3958万9000円)
-
【スペック】全長×全幅×全高=4527×1937×1211mm/ホイールベース=2650mm/車重=1430kg(乾燥重量)/駆動方式=MR/4.5リッターV型8気筒DOHC32バルブ(570ps/9000rpm、55.1kgm/6000rpm)/価格=3060万円(テスト車=3958万9000円)
-
フェラーリの「458スパイダー」は、V8エンジンをミドに積む「458イタリア」のオープンバージョン。2011年9月のフランクフルトモーターショーでデビューした。
-
「デイトナスタイルシート」(35万6000円のオプション)が鎮座するインテリアの様子。アルカンターラの内張りやカーボンパネル、明るいタンの色指定も有償オプションである。
-
金属製のルーフは、14秒で開閉可能。従来のソフトトップよりも25kg軽く仕上がっているという。(写真をクリックするとルーフの開く様子が見られます)
-
有機的なディテールをもつインストゥルメントパネル。ステアリングホイールには、始動ボタンや走行モードの選択スイッチなどが備わる。
-
センターコンソールの奥に見える3つのボタンは、左から「ローンチコントロール」「リバース」そして「オート」。変速方式は、7段のF1デュアルクラッチトランスミッションのみとなる。
-
エンジンをキャビン後方に搭載する「458スパイダー」。ボンネットの下は容量230リッターの荷室にあてられる。
-
風の巻き込みを抑える、可変式電動ウインドストッパーも装備。「200km/hでも通常の会話ができる」とうたわれる。
-
「フェラーリ458スパイダー」の最高速度は、公称320km/h。0-100km/h加速は3.4秒未満でこなす。
-
ガラス越しにエンジンが丸見えとなる「458イタリア」と異なり、「458スパイダー」のV8ユニットは一部が顔を出すにとどまる。両車のアウトプットに差はなく、570ps/9000rpmと55.1kgm/6000rpm。
-
-
アルミホイールは、前後そろって20インチ。前:235/35、後ろ:295/35サイズのタイヤが組み合わされる。
-
-
【テスト車のオプション装備】 20インチ・ペインテッド・スポーツホイール・リム=54万1000円/スポーツ・シル・カバー=10万9000円/カーボンファイバーフロントウイング=32万5000円/カーボンファイバーリアディフューザー=77万2000円/カーボンファイバーのダッシュボードインサート=64万9000円/カーボンファイバーのトンネルコンソール=24万7000円/運転席まわりのカーボンファイバー+LED付きステアリングホイール=68万円/ダッシュボードのカラーリクエスト(アッパー&ロア)=11万6000円/ダッシュボードのカラーリクエスト(フロント)=6万2000円/ステアリングホイールのカラーリクエスト=4万7000円/レザーカラードインナーグリル=3万1000円/レザーインテリア(ロア)=10万9000円/センタートンネルのカラーリクエスト=7万円/アルカンターラのインテリア(アッパー)=10万9000円/アルカンターラのインテリア(ヘッドライナー)=10万9000円/アルカンターラのインテリア(アームレスト)=7万円/デイトナスタイルシート=35万6000円/デイトナストライプのカラーリクエスト=7万8000円/電動シート=60万2000円/クルーズコントロール=10万3000円/AFSフロントライティングシステム=18万6000円/パーキングセンサー(フロント&リア)=21万7000円/リアパーキングカメラ=34万円/iPodインストレーション=8万7000円/Hi-Fiプレミアムシステム=51万円/ROSSO FUOCOエクステリア=220万5000円/プランシングホースの刺しゅう(ヘッドレスト)=11万1000円/ROSSO FUOCOホイールキャップ=7万4000円/フューエルキャップのプランシングホース=7万4000円
『フェラーリ458スパイダー(MR/7AT)【試乗記】』の記事ページへ戻る