
【スペック】全長×全幅×全高=4540×1840×1705mm/ホイールベース=2700mm/車重=1440kg/駆動方式=FF/2リッター直4DOHC16バルブ(155ps/6000rpm、20.0kgm/4000rpm)/価格=220万円(テスト車=235万8750円/ディスチャージパッケージ=8万円/セーフティクルーズパッケージ=7万8750円)
-
【スペック】全長×全幅×全高=4540×1840×1705mm/ホイールベース=2700mm/車重=1440kg/駆動方式=FF/2リッター直4DOHC16バルブ(155ps/6000rpm、20.0kgm/4000rpm)/価格=220万円(テスト車=235万8750円/ディスチャージパッケージ=8万円/セーフティクルーズパッケージ=7万8750円)
-
-
「コーチング機能」は、ランプの色やゲージで運転状況を知らせてくれる。写真の上の2つは「体がゆれる運転」を表し、左がハンドル操作評価、右がアクセル/ブレーキ操作評価。下の表示は「やさしい運転」(左)と「しなやかな運転」。
-
「20S」のファブリックシートは、アクティブクロスにステッチが施される。
-
-
-
4:2:4分割可倒式のリアシート。
-
オプションのディスチャージパッケージは、ディスチャージヘッドランプ、アダプティブ・フロントライティング・システム、オートライトシステム、感度調整式レインセンサーワイパーがセットで装備される。
-
全車に標準装備される自動防眩ルームミラー。リアゲートに備わるバックカメラとサイドミラーのサイドカメラの映像が一部に映し出される。
-
リアゲートの開閉に連動するカラクリトノカバー。「20C」以外の全てのグレードに装備される。
-
荷室容量は通常で500リッターを確保。後席シートバックを前に倒せば最大1620リッターに拡大できる。後席の操作は荷室の左右にあるレバーでも可能だ。
-
『マツダCX-5 20S(FF/6AT)【試乗記】』の記事ページへ戻る