マツダ CX-5 試乗記・新型情報
-
2023.3.24 デイリーコラム 渡辺 陽一郎
お急ぎの向きはホンダへ!? 国産自動車メーカーの最新納期情報
車種にグレードにボディーカラー……と、クルマ選びは楽しいものだが、近年は納期を考慮しないことには自家用車が手に入りづらい状況が続いている。日産自動車やホンダ、マツダなどの最新情報を調査した。
-
-
2022.10.14 自動車ニュース webCG 編集部
マツダが「CX-5」の一部仕様を変更 独自塗装技術による新色を追加設定
マツダは2022年10月14日、クロスオーバーSUV「CX-5」の一部仕様変更を発表した。発売は同年11月中旬になる見込み。「CX-60」から導入を開始した外装色「ロジウムホワイトプレミアムメタリック」が新たに設定されている。
-
2022.3.12 試乗記 渡辺 敏史
マツダCX-5 20Sフィールドジャーニー(4WD/6AT)【試乗記】
いまやマツダの屋台骨を支える存在にまで成長した「CX-5」。ますます多様化するユーザーのニーズに応えるべく追加設定された特別仕様車「フィールドジャーニー」とは、どんなモデルなのだろうか? 試乗を通して素顔に迫った。
-
2022.1.11 試乗記 佐野 弘宗
マツダCX-5 25Sスポーツアピアランス/CX-5 XDフィールドジャーニー【試乗記】
マツダが「CX-5」を大幅改良! 同時に、スポーティーな「スポーツアピアランス」とアクティブな「フィールドジャーニー」という、2つの新モデルを設定した。マツダとしては珍しいこれらの施策の成否やいかに? 実際に試乗して、その仕上がりを確かめた。
-
-
2021.11.8 自動車ニュース webCG 編集部
マツダが基幹モデル「CX-5」の仕様を変更 見た目も走りもリファイン
マツダは2021年11月8日、SUV「CX-5」の仕様変更を発表。同日、予約注文受け付けを開始した。グリルやランプ類のデザインが改められたほか、走行性能や使い勝手、安全性に関する部分にも改良が施されている。
-
2021.11.8 自動車ニュース webCG 編集部
キーワードは“スポーツ”と“ギア” 「マツダCX-5」に2種の新たな特別仕様車
マツダは2021年11月8日、基幹モデル「CX-5」に新たな特別仕様車「Sports Appearance(スポーツアピアランス)」および「Field Journey(フィールドジャーニー)」を設定し、同日、予約注文受け付けを開始した。
-
2021.11.8 画像・写真 webCG 編集部
マツダCX-5/CX-5エクスクルーシブモード
マツダが基幹モデルたるSUV「CX-5」の一部仕様を変更し、2021年11月8日に予約注文の受け付けを開始した。車体や足まわりに手が加えられたほか前後ランプの形状が変更された、最新型CX-5の姿を写真で紹介する。
-
2021.11.8 画像・写真 webCG 編集部
マツダCX-5スポーツアピアランス/CX-5フィールドジャーニー
2021年11月8日に発表された「マツダCX-5」の改良モデルでは、新たに2種類の特別仕様車が追加設定されている。多様化するニーズに応えるという「スポーツアピアランス」「フィールドジャーニー」の姿を写真で紹介する。
-
2021.10.27 デイリーコラム 佐野 弘宗
6気筒エンジン搭載車もデビュー マツダの近未来のSUV投入計画を読み解く
マツダは2021年10月7日に2022年以降のクロスオーバーSUVの導入計画を明らかにした。独立系の小規模メーカーとして他社とは一線を画す味わいを特徴とするマツダ車だが、次世代モデルではどんな進化を遂げるのだろうか。
-
2021.10.7 自動車ニュース webCG 編集部
3列シートやワイドボディーも マツダがクロスオーバーSUV拡充計画を発表
マツダは2021年10月7日、2022年以降のクロスオーバーSUV商品群の拡充計画を発表した。米国新工場で生産する「CX-50」や、ラージ商品群の「CX-60」「CX-70」「CX-80」「CX-90」を世界のさまざまな市場で展開するという。
-
2020.12.27 試乗記 佐野 弘宗
マツダCX-5 XDエクスクルーシブモード/CX-5 XDブラックトーンエディション【試乗記】
パワーユニットの性能向上やコネクテッドシステムの採用、そしてラインナップの拡充と、多方面にわたり商品力の強化が図られた「マツダCX-5」。マツダSUV製品群の中核を担う基幹モデルの、今日における実力を確かめた。
-
2020.12.3 自動車ニュース webCG 編集部
マツダがクロスオーバーSUV「CX-5」を一部改良 新たにコネクテッドサービスを採用
マツダが「CX-5」を一部改良。2.2リッターディーゼルターボエンジンの出力を190PSから200PSにアップさせるなど、走行性能の向上を図った。装備も強化しており、すべての車両に車載通信機を搭載するとともに、「マツダ3」に続いてコネクテッドサービスを導入している。
-
2020.12.3 自動車ニュース webCG 編集部
「マツダ2」「マツダ6」「CX-5」「CX-8」にスポーティーな装いの「ブラックトーンエディション」登場
マツダが「マツダ2」「マツダ6」「CX-5」「CX-8」の4車種に「ブラックトーンエディション」を設定。ブラックのドアミラーカバーやホイール、インテリアの赤いアクセントなどで、よりスポーティーなイメージを強調した特別仕様車となっている。
-
2020.12.3 画像・写真 webCG 編集部
マツダ2/マツダ6/CX-5/CX-8ブラックトーンエディション
マツダが「マツダ2」と「マツダ6セダン/ワゴン」「CX-5」「CX-8」に、ブラックとレッドのアクセントが目を引く「ブラックトーンエディション」を設定した。最近のマツダ車には見られなかった、スポーティーないでたちの特別仕様車を写真で紹介する。
-
2020.6.19 画像・写真 webCG 編集部
マツダ100周年特別記念車
マツダは2020年4月3日から2021年3月31日まで、同社の創立100周年を記念する特別仕様車を販売する。今回は、その中から7モデルをピックアップ。特徴的なディテールやカラーコーディネートを写真で紹介する。
-
2020.5.28 自動車ニュース webCG 編集部
マツダの「マツダ2」「CX-5」「CX-8」に安全・快適装備が充実の特別仕様車「スマートエディション」登場
マツダは2020年5月28日、5ドアハッチバック「マツダ2」とクロスオーバーSUV「CX-5」、3列シートクロスオーバーSUV「CX-8」に快適装備や安全装備を充実させた特別仕様車「スマートエディション」を設定し、販売を開始すると発表した。
-
2020.4.3 自動車ニュース webCG 編集部
マツダの各車に創立100周年記念モデルが登場 白と赤のカラーリングが特徴
マツダが、「マツダ2」「マツダ3」「マツダ6」「CX-3」「CX-30」「CX-5」「CX-8」「ロードスター」に「100周年特別記念車」を設定し、予約受注を開始した。マツダ初の乗用モデル「R360クーペ」をモチーフにしたカラーリングが特徴となっている。
-
2020.3.14 試乗記 櫻井 健一
マツダCX-5 25T Lパッケージ(4WD/6AT)【試乗記】
近年のマツダは、年次改良どころか、いいものが仕上がれば最良のタイミングでモデルに反映するという方針を打ち出している。今回の2.5リッター直4ターボエンジンが搭載される「CX-5」もそんな一台。最新モデルの進化はいかなるものだったのか。
-
2020.1.18 試乗記 佐野 弘宗
マツダCX-30(4WD/6AT)/CX-5(4WD/6AT)/CX-8(4WD/6AT)【試乗記】
マツダのSUV=都会派のおしゃれSUV。当のマツダがこうしたイメージ戦略を敷いてきた以上、この認識は狙い通りなのだが、これが浸透しすぎてしまい、実はちょっと困っているらしい。クローズドコースでマツダSUVの隠れた(?)オフロード性能を試してみた。
-
2019.12.12 自動車ニュース webCG 編集部
マツダが「CX-5」を一部改良 オフロードテイストのアクセサリーパッケージとエレガントな内装の特別仕様車も設定
マツダは2019年12月12日、クロスオーバーSUV「CX-5」の改良モデルを2020年1月17日に発売すると発表。オフロードテイストのアクセサリーパッケージを導入し、エレガントな内装の特別仕様車を設定した。
-
「アウディTT」の最後を飾る限定車が登場! その仕様・装備はどうなっている? 特集
-
試せば分かる“ワンランク上”の実力。クムホのスタンダードタイヤ「エコウィングES31」の魅力に迫る。 特集
-
クルマ好きなら試してみたい旬のタイヤとアクセサリー。webCGのイチオシはこれだ! 特集
-
話題の「BYD ATTO 3」もお得にカーシェア! エニカ(Anyca)で使える割引キャンペーンとは? 特集