
ジュネーブショーで公開された「マツダ跳(HAZUMI)」。(写真=石井昌道)
-
ジュネーブショーで公開された「マツダ跳(HAZUMI)」。(写真=石井昌道)
-
マツダ株式会社 デザイン本部 チーフデザイナー 柳澤 亮(やなぎさわ りょう)さん <プロフィール> 1991年にマツダ入社。デザイン本部で「プレマシー」などさまざまな量産車のインテリアデザインを手がけた後、2007年にデザイン戦略スタジオ チーフデザイナーに。ピックアップトラック「BT-50」を担当した。2013年にコンセプトカー「マツダ跳」のチーフデザイナーに就任。1969年生まれ。(写真=石井昌道)
-
鋭く切れ上がったヘッドランプ。「獲物を狙う目つきを表現した」と柳澤氏。
-
マツダのデザインテーマ“魂動-Soul of Motion”を最初に体現したコンセプトカー「マツダ靭(SHINARI)」(2010年)。
-
外寸は全長4070×全幅1730×全高1450mmで、ホイールベースは2585mm。現行「デミオ」と比べてひとまわり大きい。
-
-
リアビューは「グッと踏ん張っている感じを強調した」と柳沢氏。
-
「跳」のシート。(写真=石井昌道)
-
-
運転席は走りに集中できる環境に。それに対して助手席では開放感を表現した。
-
「アテンザ」を示唆したコンセプトカー「マツダ雄(TAKERI)」(2011年)。