-
『SUPER 8/スーパーエイト』DVD
-
「ビュイック・スカイラーク」
もともとはビュイック操業50周年を記念して作られたモデルだったが、60年代に復活してコンパクトなスポーティーカーのラインとなった。コンバーチブルからセダンまで、さまざまな車型がある。 -
『わたしを離さないで』DVD
-
「シトロエン・アミ8」
「2CV」と「DS」の間に位置する小型大衆車。1961年に「アミ6」の生産が開始され、69年にモデルチェンジを受けてアミ8に発展した。
-
「マツダ・ファミリア セダン」
マツダの小型大衆車で、大ヒットした「赤いファミリア」は5代目。映画に登場するのは次の6代目である。 -
『台北の朝、僕は恋をする』DVD
-
「カローラ・アルティス」
カローラは140か国以上で売られており、アルティスは東南アジア向け。台湾やタイで現地生産される。台湾ではタクシーとして一般的。 -
『ドライブ・アングリー』DVD
-
「ダッジ・チャージャー」
1966年に登場したマッスルカーで、大排気量のV8エンジンを搭載する。この映画に登場するのは440キュービックインチ(7.2リッター)のエンジンのモデル。
-
『ハングオーバー!! 史上最悪の二日酔い、国境を越える』DVD
-
『カーズ2』DVD
-
『ラスト・ターゲット 』DVD
-
『ミスター・ノーバディ 』DVD
-
『SOMEWHERE』DVD
『第18回:地味グルマからマッスルカーまで勢ぞろい − 冬休みに観たいクルマ映画DVD』の記事ページへ戻る