
-
-
「アテンザ」とともに大規模なマイナーチェンジを受けた「CX-5」。四輪駆動仕様はリアゲートに「AWD」と記されるようになった。
-
スマートフォンなどと連携する「マツダコネクト」が採用されたほか、インパネデコレーションパネルなどの質感向上が図られている(写真は「25S Lパッケージ」)。
-
フロントドアポケットの容量が大幅に拡大された。
-
「Lパッケージ」には、切削加工とガンメタリック塗装が施された新デザインの19インチアルミホイールが装着される。
-
パーキングブレーキが電動化され、センターコンソールのデザインがすっきりとした。「マツダコネクト」を操るコマンダーコントロール(シフトセレクター後方のダイヤル)も全車標準装備。
-
「Lパッケージ」ではブラックの本革内装のほかに、新たにピュアホワイトが採用された。また前後席とも座り心地がより柔らかなものとされ、フィット感とホールド性が改良された。
-
後席は座面長が延ばされている。
-
ラゲッジルームの容量は従来と同じ500リッター。後席の背もたれは3分割可倒式。
-
ダイナミック性能の改良で目指したのは「人馬一体+上質さ」。微小域のフリクションを低減した前後ダンパーを用いている。
-
2.5リッター直4ガソリンユニットはFF仕様では188ps、今回試乗した4WD仕様では184psを発生する。
-
ガソリン仕様には、今回新たに走行モード切り替えスイッチ「ドライブセレクション」が採用された。
-
LEDリアコンビネーションランプが全車標準装備に。
-
安全装備の強化も今回の目玉。「レーンキープ・アシスト・システム」などマツダ初の装備も数多く搭載された。
-
LEDヘッドランプが全車標準装備に。さらに今回設定された新グレード「プロアクティブ」、および「Lパッケージ」では、「アダプティブLEDヘッドライト」(写真)が標準で付く。
-
「プロアクティブ」とは安全装備が充実した新グレード。「アダプティブLEDヘッドライト」のほか、「ブラインド・スポット・モニタリング」と「レーンキープ・アシスト・システム&車線逸脱警報システム」が標準で装着される。シート地はグロスブラッククロス(写真は「XDプロアクティブ」)。
-
「XDプロアクティブ」のリアビュー。
-
マツダCX-5 XDプロアクティブ
-
マツダCX-5 25S Lパッケージ