
初代から現行までの「トヨタRAV4」欧州仕様車。
-
初代から現行までの「トヨタRAV4」欧州仕様車。
-
初代「RAV4」の欧州仕様。
-
初代「RAV4」の欧州仕様。その軽快なオフロードカーは、コンパクトSUVという新たなジャンルをヨーロッパで切り開いた。
-
2代目「RAV4」欧州仕様車。
-
フィレンツェ在住のカテリーナ・ゴッジョリさんと、愛車である3代目「RAV4」。
-
カテリーナさんはマーブル紙工房を営んでいる。これは図柄を紙に転写しているところ。
-
カテリーナさんの「RAV4」からは、日々欠かさず共にしているムードが漂う。
-
ダルコ氏と2代目「RAV4」。
-
パリ・グラフィティ・アート界の第一人者。作品制作の依頼があると、ヨーロッパ各地どこでも「RAV4」で赴く。
-
「スプレーは自分のジェストを最も反映できる画材」と語る。
-
イタリア北部ピエモンテ州ピネローロで2005年に撮影した「トヨタ・ターセル(4WD)」のパトロールカー仕様。
-
3代目「RAV4」欧州仕様車。
-
ヨーロッパと北米で2013年から販売されている4代目現行「RAV4」。エンジンは3種類。2リッターD-4D(ターボディーゼル)はFF+6段MTのみ。2リッターガソリンは4WD+6段MT/CVT、そして2.2リッターD-4Dは4WD+6段MT/6段AT。
『第380回:「トヨタRAV4」の成人式』の記事ページへ戻る
あなたにおすすめの記事
新着記事
-
NEW
ホンダN-ONE RS(FF/6MT)【試乗記】
2021.3.3試乗記ボディーパネルの大半をキャリーオーバーという前代未聞のフルモデルチェンジを果たした「ホンダN-ONE」。となると、中身のブラッシュアップに相当な熱意が込められていると考えるのが自然だろう。新規設定されたターボエンジン×6段MT仕様に試乗した。 -
NEW
第95回:進取と果断のアルマン・プジョー “世界最古の自動車メーカー”誕生秘話
2021.3.3自動車ヒストリー最初期に誕生した自動車メーカーであり、自動車史に大きな足跡を残してきたプジョー。フランスを代表する自動車メーカーのひとつに数えられる同社の歴史を、創業者アルマン・プジョーのエピソードとともに振り返る。 -
NEW
買えなくなると欲しくなる? ひっそりと販売終了していたクルマ
2021.3.3デイリーコラム「スバルWRX STI」や「三菱パジェロ」のように終売記念モデルが設定されるクルマがある一方で、公式発表すらないままひっそりと販売が終わるクルマもある。今回の主役は後者。あまり惜しまれずに(?)消えたクルマを惜しみたい。 -
BMWアルピナD3 Sリムジン アルラット(4WD/8AT)【試乗記】
2021.3.2試乗記アルピナが提案するディーゼルの高性能セダン「D3 Sリムジン アルラット」に試乗。そのステアリングを握った筆者は、どこか懐かしくも目を見張る、このブランドならではのパフォーマンスに酔いしれたのだった。 -
ルノー・キャプチャー VS. フォルクスワーゲンTクロス VS. プジョー2008
2021.3.1欧州での人気が証明するルノー・キャプチャーの実力<AD>欧州のベストセラーSUV「ルノー・キャプチャー」の新型が日本に上陸。BセグメントSUVのライバルとしてしのぎを削る「フォルクスワーゲンTクロス」、そして「プジョー2008」と乗り比べ、超激戦区で支持を集めるその理由を探った。 -
『CAR GRAPHIC』2021年4月号発売 新型「Sクラス」でこれからのラグジュアリーカーを知る
2021.3.1From Our Staff『CAR GRAPHIC』2021年4月号では、フルモデルチェンジした「メルセデス・ベンツSクラス」の仕上がりをリポート。新型「スバル・レヴォーグ」「BMW 5シリーズ」の“異グレード比較”にも注目!