「スパ・クラシックレース」の会場から
2015.10.31 画像・写真ヒストリックカーによるスパ・フランコルシャン6時間レースのサポートレース「マスターズ70'sセレブレーション」(開催期間:2015年9月18日~9月20日)に、日本から2台の「マツダ・ファミリア ロータリークーペ(輸出名R100)」が参戦した。その様子を画像で紹介する。(関連記事はこちら)
今から45年前、ファミリア ロータリークーペが1970年のスパ24時間レースに出場し、一時は総合トップに立つという、日本のレースファンには忘れられない一幕があった。それを知った愛知県在住の加藤 仁さんは、自らファミリア ロータリークーペでモータースポーツに参加していたこともあり、いつかは自分もロータリークーペでスパを走ってみたいと夢見るようになったという。
加藤さんは2015年9月、2台のロータリークーペを従えてスパ・フランコルシャンサーキットに渡り、ついにその夢を「マスターズ70'sセレブレーション」で果たした。(写真=MZRacing)

「スパ・マスターズ 70'sセレブレーション」レースに出場した2台の「マツダR100」。
-
「スパ・マスターズ 70'sセレブレーション」レースに出場した2台の「マツダR100」。
-
スパ・クラシックレースの会場から。
-
スパ・クラシックレースの会場から。
-
スパ・クラシックレースの会場から。
-
スパ・クラシックレースの会場から。
-
スパ・クラシックレースの会場から。
-
スパ・クラシックレースの会場から。
-
スパ・クラシックレースの会場から。
-
スパ・クラシックレースの会場から。
-
スパ・クラシックレースの会場から。
-
スパ・クラシックレースの会場から。
-
左から加藤さん、マツダの前田デザイン本部長、前田さんと組んで31号車をドライブしたベルギーのジャーナリスト、グザヴィエ・ダフェさん。
-
133号車をドライブした2人のドライバー。左が2台のオーナーである加藤 仁さん、右が杉山栄一さん。
-
31号車のステアリングは、マツダの前田育男デザイン本部長が握った。
-
スタートを前にして精神を集中する加藤さん。
-
スパ・クラシックレースの会場から。
-
スパ・クラシックレースの会場から。
-
スパ・クラシックレースの会場から。
-
スパ・クラシックレースの会場から。
-
地元から出場した「マツダ・サバンナ(輸出名RX-3)」。
-
アルファ・ロメオの「ジュリアクーペ」をとらえる31号車。
-
スパ・クラシックレースの会場から。
-
スパ・クラシックレースの会場から。
-
スパ・クラシックレースの会場から。
-
スパ・クラシックレースの会場から。
-
スパ・クラシックレースの会場から。
-
最終コーナーのシケインを行く133号車。
-
チェッカードフラッグを受ける133号車。2台とも無事に完走を果たした。
-
完走を祝うジェントルマンレーサーたち。
-
完走を果たした2台の「マツダR100」とチームメンバーたち。