-
1/6F1第6戦モナコGPを制したメルセデスのルイス・ハミルトン(中央)、2位でレースを終えたレッドブルのダニエル・リカルド(左)、3位に入ったフォースインディアのセルジオ・ペレス(右)。(Photo=Mercedes)
-
2/6前日までの好天から一転して雨。レースはセーフティーカー先導でスタートし、セーフティーカーやバーチャル・セーフティーカーを挟んで、最長2時間とするルールのギリギリでチェッカードフラッグを迎えた。写真先頭は、レース序盤、ハミルトンを従えて2位を走るニコ・ロズベルグ。(Photo=Mercedes)
-
3/6ハミルトンの勝因は、ライバルより1回少ない1ストップ作戦を成功させたこと、そしてレッドブルが致命的なミスをおかしたこと。チャンピオンの今季初の勝利で、ポイントリーダーのロズベルグとの差は43点から24点に縮まり、残り15戦に向けた立て直しのレースとなった。(Photo=Mercedes)
-
4/6鬼気迫る予選アタックで自身初のポールポジションを獲得したリカルド。雨となったレース序盤も瞬く間に10秒以上のリードタイムを築き、勝利に向けてひた走っていたのだが、2回目のピットストップで、交換するタイヤが用意されていなかったため多くの時間を失い、ハミルトンにトップを奪われた。2位表彰台でいつもの笑顔は見られず。(Photo=Red Bull Racing)
-
5/6フェラーリ勢はセバスチャン・ベッテル(写真)予選4位、キミ・ライコネンは同6位ながらギアボックス交換のペナルティーで11番グリッドからスタート。ライコネンは10周目にヘアピンでウォールにヒットし早々に戦列を去り、残されたベッテルはペレスを抜けず4位完走。(Photo=Ferrari)
-
6/6ブルース・マクラーレンにより設立されたマクラーレンは、1966年モナコGPでコンストラクターとしてデビューした。記念すべき50年目のモンテカルロ、予選ではフェルナンド・アロンソ(写真)が2戦連続のQ3進出を決め9番グリッド。レースでは雨の混乱に乗じて5位まで上がり、背後にロズベルグが迫ってもそのプレッシャーをはねのけそのままチェッカードフラッグを受けた。13番グリッドから出走したジェンソン・バトンも9位完走、チームはメモリアルGPで2台そろって入賞を果たした。(Photo=McLaren)

bg
自動車ニュースの新着記事
-
ロールス・ロイスが“8ビット アーケードゲームの世界”を投影したワンオフモデル「ブラックバッジ ゴースト ゲーマー」を発表 2025.11.21 ロールス・ロイス・モーター・カーズは2025年11月19日(現地時間)、ビンテージビデオゲームの“8ビットの世界”を投影したビスポークモデル「ロールス・ロイス・ブラックバッジ ゴースト ゲーマー」を発表した。
-
ポルシェジャパンがBEV「カイエン エレクトリック」と「カイエン ターボ エレクトリック」を導入 2025.11.20 ポルシェジャパンは2025年11月20日、電気自動車の新型「カイエン」を国内に導入すると発表し、同日、予約注文受け付けを開始した。エントリーモデル「カイエン エレクトリック」と高性能モデル「カイエン ターボ エレクトリック」が販売される。
-
「マツダ2」に新グレード「15C II」「15 BD iセレクションII」「15スポルトII」登場 2025.11.20 マツダは2025年11月20日、コンパクトカー「マツダ2(ツー)」の機種体系を変更し、予約注文受け付けを開始した。選びやすさと装備の充実を目的に3つのグレードを新規設定している。
-
「トヨタ・クラウン エステート」にクラウンの70周年を祝う特別仕様車登場 2025.11.20 トヨタ自動車は2025年11月20日、「クラウン エステート」に特別仕様車“THE 70th”を設定し、販売を開始した。クラウンの誕生70周年を記念したというモデルであり、内外装に専用のアイテムやカラーリングを採用している。
-
ホンダが軽乗用車「N-ONE」の一部改良モデルを発表 特別仕様車「オリジナル クラフトスタイル」を設定 2025.11.20 本田技研工業は2025年11月20日、軽乗用車「N-ONE」の一部改良を実施するとともに、北欧テイストの特別仕様車「CRAFT STYLE(クラフトスタイル)」を設定。同年11月21日に発売すると発表した。
新着記事
-
NEW
三菱デリカミニTプレミアム DELIMARUパッケージ(4WD/CVT)【試乗記】
2025.11.22試乗記初代モデルの登場からわずか2年半でフルモデルチェンジした「三菱デリカミニ」。見た目はキープコンセプトながら、内外装の質感と快適性の向上、最新の安全装備やさまざまな路面に対応するドライブモードの採用がトピックだ。果たしてその仕上がりやいかに。 -
思考するドライバー 山野哲也の“目”――フォルクスワーゲンID. Buzzプロ編
2025.11.21webCG Moviesフォルクスワーゲンが提案する、ミニバンタイプの電気自動車「ID. Buzz」。“現代のワーゲンバス”たる同モデルを、フォルクスワーゲンをよく知るレーシングドライバー山野哲也はどう評価する? -
第854回:ハーレーダビッドソンでライディングを学べ! 「スキルライダートレーニング」体験記
2025.11.21エディターから一言アメリカの名門バイクメーカー、ハーレーダビッドソンが、日本でライディングレッスンを開講! その体験取材を通し、ハーレーに特化したプログラムと少人数による講習のありがたみを実感した。これでアナタも、アメリカンクルーザーを自由自在に操れる!? -
みんなが楽しめる乗り物大博覧会! 「ジャパンモビリティショー2025」を振り返る
2025.11.21デイリーコラムモビリティーの可能性を広く発信し、11日の会期を終えた「ジャパンモビリティショー2025」。お台場の地に100万の人を呼んだ今回の“乗り物大博覧会”は、長年にわたり日本の自動車ショーを観察してきた者の目にどう映ったのか? webCG編集部員が語る。 -
「アルファ・ロメオ・ジュニア」は名門ブランド再興の立役者になれるのか?
2025.11.20デイリーコラム2025年6月24日に日本導入が発表されたアルファ・ロメオの新型コンパクトSUV「ジュニア」。同ブランド初のBセグメントSUVとして期待されたニューモデルは、現在、日本市場でどのような評価を得ているのか。あらためて確認してみたい。 -
ジープ・ラングラー アンリミテッド ルビコン(前編)
2025.11.20あの多田哲哉の自動車放談タフなクルマの代名詞的存在である「ジープ・ラングラー」。世界中に多くのファンを持つ同車には、トヨタでさまざまな車両を開発してきた多田哲哉さんも注目している点があるという。それは一体、何なのか?
注目の記事
-
フルモデルチェンジで全方位に進化した人気のコンパクトカー「MINIクーパー5ドア」の魅力に迫る。 特集 -
ブリヂストンが満を持して世に問うた最新スタッドレスタイヤ「ブリザックWZ-1」。その実力に迫る。 特集 -
クルマ好きなら試してみたい旬のタイヤとアクセサリー。webCGのイチオシはこれだ! 特集
キャンペーン・お得な情報
週間アクセスランキング自動車ニュース
-
日産がPHEV「ローグ プラグインハイブリッド」を発表 「三菱アウトランダー」のOEM 2025.11.18 自動車ニュース -
「メルセデス・マイバッハGLS600」の限定車「ナイトエディションII(ISG)」登場 2025.11.19 自動車ニュース -
ベントレーが後輪駆動の高性能モデル、新型「スーパースポーツ」を発表 2025.11.14 自動車ニュース -
「メルセデスAMG GT 4ドアクーペ」の最終章を飾る限定モデル「ファイナルエディション」が登場 2025.11.18 自動車ニュース -
「トヨタ・クラウン エステート」にクラウンの70周年を祝う特別仕様車登場 2025.11.20 自動車ニュース
