
【スペック】全長×全幅×全高=4345×1800×1285mm/ホイールベース=2415mm/車重=1340kg/駆動方式=MR/3.4リッター水平対向6 DOHC24バルブ(330ps/7400rpm、37.7kgm/4750rpm)/価格=980万円(テスト車=1204万9000円)
-
【スペック】全長×全幅×全高=4345×1800×1285mm/ホイールベース=2415mm/車重=1340kg/駆動方式=MR/3.4リッター水平対向6 DOHC24バルブ(330ps/7400rpm、37.7kgm/4750rpm)/価格=980万円(テスト車=1204万9000円)
-
「ポルシェ・ケイマンR」は2010年11月のロサンゼルスオートショーでデビュー。翌12月には日本市場でも受注が始まった。
-
レーシーな雰囲気をかもし出す運転席まわり。軽量化を図るべく、ドアの開閉レバーはプルタブに変更されている。12kgの軽量化と引き換えにエアコンは省略。オプション扱いとなる。
-
MRの駆動方式を採る「ケイマン」。ボンネットの下はエンジンルームではなく荷室になっている。
-
330psを発生する「フラット6」は、運転席とリアの荷室の中間に搭載される。カバーで覆われており、容易にはアクセスできない。
-
シートは、座面と背もたれにアルカンターラが用いられた「スポーツバケットシート」。12kgの軽量化に貢献する。
-
固定式の大型リアスポイラーは「R」ならではの装備。ボディーサイドのポルシェロゴなどとともに、個性を主張する。
-
「ケイマンR」の最高速度は282km/h。0-100km/hの加速タイムは「ケイマンS」より0.2秒短い5.0秒(6MTモデル)となっている。
-
「ケイマンR」のボディーカラーは15色が用意され、いずれの場合もミラーとサイドエアインテーク、リアスポイラーは黒になる。テスト車の色は「ペリドットメタリック」と呼ばれる黄緑色。
-
テスト車が履く黒い19インチアルミホイールはオプション。標準はシルバーの19インチで、形状も異なる。
-
【テスト車のオプション装備】
PCCB(ポルシェ・セラミックコンポジット・ブレーキ)=141万8000円/スポーツクロノパッケージ=21万6000円/19インチカレラホイール=6万3000円/ブラックペインテッドホイール=26万3000円/オートエアコン=27万円/ポルシェロゴ レザートリム付きフロアマット=1万9000円
『ポルシェ・ケイマンR(MR/6MT)【試乗記】』の記事ページへ戻る