ポルシェ・ケイマンS(MR/7AT)/ケイマン(MR/6MT)
最も“正しい”ポルシェ 2013.06.18 試乗記 2012年11月のロサンゼルスモーターショーで発表された2代目「ケイマン」がいよいよ日本に上陸。3.4リッターのフラット6を搭載する「ケイマンS」と、2.7リッターの「ケイマン」を試した。ポルシェの術中にはまりそう……
7年ぶりに新しくなった「ポルシェ・ケイマン」。ホイールベースを60mm延ばしつつ、ボディーの大きさは、ほぼ同じ。コンセプトをキープしつつ、安全、環境面での性能向上を果たしたモデルだ。エンジンは、ケイマンが排気量を2.9から2.7リッターに縮小しつつ、パワーは10psアップした275ps。ケイマンSの3.4リッターは、5ps高い325psになった。今後、頃合いを見計らって、チューンの度合いを高めていくのだろう。トランスミッションは、6段MTと7段PDKが用意される。アイドリングストップ機能に加え、PDKモデルには、巡航時などにエンジンとトランスミッションを切り離すコースティング機能が付く。
価格は、以下の通り。
・ケイマン(6MT/PDK):612万円/659万円
・ケイマンS(6MT/PDK):773万円/820万円
いつものことながら……と書くと、なんだかエラそうで申し訳ないのだが、『webCG』スタッフの人が送ってくれたポルシェ・ケイマンとケイマンSの、試乗車オプションリストを見てビックリする。
ケイマン(MT)のオプションは、全部で113万9000円。「これくらいなら、まぁ……」と感じてしまう自分もナンだが、ケイマンS(PDK)に至っては、オプション総額237万4000円! クルマ全体の値段は、1057万4000円にもなる。「ポルシェ911カレラ」の7MTモデルが素で1145万円だから、もう100万円弱出して、ナインイレブンを買ったほうが絶対オトク、かも! でもマニュアルは面倒くさいから、やっぱりPDKで。そうなると、1220万円。せっかく911を買うのだから、アレも欲しいし、コレも付けたい……と、みごと、ポルシェの術中にはまってしまうわけである。
さて、21世紀初頭にシュトゥットガルトの救世主ことSUVの「カイエン」が出てからこっち、ポルシェをして「ピュア・スポーツカー・メーカー」と呼びにくくなったのが残念だが、それでも最も“正しい”ポルシェといえば、ケイマンだろう。あるべき所に収まったエンジン。軽量にして高剛性のクーペボディー。無理なくスタイリッシュなフォルム。仕事を、遊びを、どちらもバリバリやろうという働き盛りが、このクルマに惚(ほ)れなかったらウソである。