
【スペック】全長×全幅×全高=3740×1685×1380mm/ホイールベース=2465mm/車重=1200kg/駆動方式=FF/1.6リッター直4DOHC16バルブ(122ps/6000rpm、16.3kgm/4250rpm)/価格=310万円(テスト車=396万5270円)
-
【スペック】全長×全幅×全高=3740×1685×1380mm/ホイールベース=2465mm/車重=1200kg/駆動方式=FF/1.6リッター直4DOHC16バルブ(122ps/6000rpm、16.3kgm/4250rpm)/価格=310万円(テスト車=396万5270円)
-
テスト車には、ツインブレードスポークアロイホイールが装着される。タイヤサイズは、205/45R17。
-
リアゲートに収まるリアスポイラーは、時速80キロ以上でせり上がる。
-
「MINIクーパー クーペ」はクローム仕上げのラジエターグリルバーが特徴。8色のボディーカラーと3色のルーフカラーからの組み合わせで、ドアミラーキャップはルーフと同色となる。
-
インパネはハッチバックとほぼ同じ印象。
-
「MINIクーパー クーペ」は、クロスのスタンダードシートが標準装備となるが、テスト車には、レザーパンチのスポーツシートが装備されていた。
-
シートの後ろは、小さなカバンが置ける程度だが、ロックの付いた扉を倒せば、荷室への積み込みもできる。
(写真をクリックすると、トランクスルーの様子が見られます) -
これまでにないリアビュー。「MINIクーパー クーペ」はクローム仕上げのテールパイプとハッチハンドルが採用される。
-
大きく開くリアゲート。後席がない分広い荷室は280リッターの積載容量を確保。トランクスルー機能が付き、少々長いものでも収納できる。
-
122psを発生する1.6リッター直4エンジンはハッチバックの「MINIクーパー」と同じ。
-
【テスト車のオプション装備】
アロイホイール・ツインブレードスポークタイヤ(205/45R17)=18万円/スポーツレザーステアリング=3万円/スポーツサスペンション=4万円/マルチファンクションステアリング=3万5000円/ランフラットタイヤ=1万8000円/ブラックリフレクターヘッドライト=2万5000円/ブラックスポーツストライプ=2万5000円/クロームラインインテリア=2万2000円/インテリアサーフェスストライプドアロイ=4万6000円/スポーツボタン=3万円/自動防眩ルームミラー=2万5000円/スポーツシート=4万6000円/レザーパンチシート=27万円/メタリックペイント(ライトニングブルー)=5万5000円/ETC車載器=1万8270円
『MINIクーパー クーペ(FF/6AT)【試乗記】』の記事ページへ戻る