
【スペック】ホンダ・フィットハイブリッド(写真右):全長×全幅×全高=3900×1695×1525mm/ホイールベース=2500mm/車重=1130kg/駆動方式=FF/1.3リッター 直4SOHC8バルブ(88ps/5800rpm、12.3kgm/4500rpm)、モーター(14ps/1500rpm、8.0kgm/1000rpm)/価格=172万円(テスト車=201万6500円/HDDインターナビシステム+インターナビプレミアムクラブ=26万5000円/車体色<プレミアムイエローパールII>=3万1500円)
-
【スペック】ホンダ・フィットハイブリッド(写真右):全長×全幅×全高=3900×1695×1525mm/ホイールベース=2500mm/車重=1130kg/駆動方式=FF/1.3リッター 直4SOHC8バルブ(88ps/5800rpm、12.3kgm/4500rpm)、モーター(14ps/1500rpm、8.0kgm/1000rpm)/価格=172万円(テスト車=201万6500円/HDDインターナビシステム+インターナビプレミアムクラブ=26万5000円/車体色<プレミアムイエローパールII>=3万1500円)
-
「デミオ 13-SKYACTIV」のインテリアはブラックが標準となり、ライトグレーがオプションで選べる。
-
-
【スペック】マツダ・デミオ 13-SKYACTIV:全長×全幅×全高=3900×1695×1475mm/ホイールベース=2490mm/車重=1010kg/駆動方式=FF/1.3リッター直4DOHC16バルブ(84ps/5400rpm、11.4kgm/4000rpm)/価格=140万円(テスト車=150万円/SKYACTIVパッケージ1=5万円、SKYACTIVパッケージ2=5万円)
-
「デミオ 13-SKYACTIV」のリアシートは、標準は一体可倒式。テスト車にはオプションで6:4分割可倒式リアシートが装備されていた。リアシートヘッドレスト、ELR3点式×3リアシートベルトとともに「SKYACTIVパッケージ1」に含まれる。
-
「フィットハイブリッド」のリアシートは、背もたれを前に倒すことで荷室容量を拡大できるほか、座面を跳ね上げることで背の高い荷物を積むことができる。
-
2台を並べると、開口部の形状や荷室の広さの違いがよくわかる。開口部の最低地上高は、「フィットハイブリッド」が605mm、「デミオ」が730mm。定員乗車時の荷室容量はフィットハイブリッドが344リッター、デミオは250リッター。
-
-
-
「デミオ」はA4サイズのマガジンラック付きのグローブボックスを装備。センターコンソールと左右のドアポケットにドリンクホルダーが備わる。
-
「フィットハイブリッド」は上下にグローブボックスを装備。センターコンソールのほかダッシュボード左右と左右ドアポケットにドリンクホルダーが備わる。
-