
【スペック】DS4スポーツシック:全長×全幅×全高=4275×1810×1535mm/ホイールベース=2610mm/車重=1400kg/駆動方式=FF/1.6リッター直4DOHC16バルブターボ(200ps/5800rpm、28.0kgm/1700rpm)/価格=345万円(テスト車=350万円/オプションパッケージ「パックぺルソ」=5万円)
-
【スペック】DS4スポーツシック:全長×全幅×全高=4275×1810×1535mm/ホイールベース=2610mm/車重=1400kg/駆動方式=FF/1.6リッター直4DOHC16バルブターボ(200ps/5800rpm、28.0kgm/1700rpm)/価格=345万円(テスト車=350万円/オプションパッケージ「パックぺルソ」=5万円)
-
ダッシュボードデザインは基本的に「C4」と同じ。ただし「DS4」は運転席のアイポイントが33mm高められているので、そのぶん「DS4」のほうが周囲の見晴らしが良い。
-
頭上近くまでガラスが広がるパノラミックフロントウィンドウが標準で装備される。サンバイザーは左右別々に、約13cmのスライドが可能。
-
「DS4スポーツシック」には200psの1.6リッター直4ターボが搭載される。トランスミッションは6段MTのみの設定。
-
「スポーツシック」ではレザーシートが標準。パッケージオプション「パックペルソ」を選べば、写真のような2トーンのレザーに変更される。
-
外観からだと後席は狭そうに思えるが、大人の乗車に十分耐えうる広さが確保されている。ホイールベースはC4と同じ2610mm。
-
リアのドアノブはウィンドウ後端に目立たぬよう配置される。それより大胆なのはリアウィンドウだ。スライドも上下もしない完全な固定式である。
-
「スポーツシック」には6MTが搭載される。1、2速にトリプルコーン、3、4速にダブルコーン、5、6速にシングルコーンのシンクロッシュを採用する“贅沢(ぜいたく)”なもの。
-
「パックぺルソ」オプションを選択すると、レザーシートが2トーンになるほか、外装のアクセントパーツがマット(つや消し)に、ドアミラーカバーがクロームに変更される。
-
旋回方向へ15度向きを変えるバイキセノンディレクショナルヘッドライトが両モデルで標準。またフォグライトはコーナリングライト機能も併せ持っている。
-
「スポーツシック」のタイヤサイズは225/45R18。テスト車はミシュラン・パイロットスポーツ3を装着していた。
-
写真をクリックするとシートアレンジが見られます。
-
サイドビューは「C4」とはだいぶイメージが異なる。丸いルーフラインと短いリアオーバーハングがクーペ的な雰囲気を演出している。全長は「C4」より55mm短い。
-
【スペック】DS4シック:全長×全幅×全高=4275×1810×1535mm/ホイールベース=2610mm/車重=1360kg/駆動方式FF/1.6リッター直4DOHC16バルブターボ(156ps/6000rpm、24.5kgm/1400〜3500rpm)/価格=309万円(テスト車=同じ)
-
「シック」の室内。装備内容は上級の「スポーツシック」と同等だが、シートはファブリック(白い部分)とレザーのコンビネーションとなる。
-
「シック」には2ペダルの6ATが搭載される。ステアリングにはパドルシフターが備わる。
-
「シック」には「C4エクスクルーシブ」と同じ156psの1.6リッター直4ターボが搭載される。
-
「DS4」の足まわりにはスポーティなセッティングが施されている。「C4エクスクルーシブ」と比較して、スプリングとダンパーは前後とも7〜10%固められており、リアのトーションビームも約25%ハードな設定となっている。
-
「シック」は215/55R17サイズのミシュラン・プライマシーHPタイヤを装着。
-
「C4」と比べて、個性が強まったリアエンド。よりシャープで、メリハリの効いたラインで構成されている。
-
『シトロエンDS4スポーツシック(FF/6MT)/シック(FF/6AT)【試乗記】』の記事ページへ戻る