シトロエンDS4シック(FF/6AT)【試乗記】
どこまでも個性的 2011.10.30 試乗記 シトロエンDS4シック(FF/6AT)……309万円
2011年9月に発売された、シトロエンの新顔「DS4」。DSシリーズの第2弾は、個性的な見た目同様、乗り味もキャラが立っていた。
デザイナー・スペシャル
「DS3」に続く新たなDSシリーズが、「DS4」である。歴史的シトロエンの名を取ったDSとは“different spirit”の略とされるが、「DS3」や「DS5」(日本未上陸)をシリーズとして見通して、ぼくは勝手に“デザイナー・スペシャル”と解釈している。つまり、「C4」をベースに、シトロエンのデザイナーがさらにいっそう腕によりをかけたのがDS4である。「ゴルフ真っ向勝負」という路線を鮮明にしたやに思える新型C4は、シトロエンにしてはわりと保守的なデザインだ。それだけに、猫背の5ドアクーペ風ボディは魅力的に見える。
スポーツモデルのくせに、というか、四駆でもないのに、C4より最低地上高を25mm上げた。全高も45mm高い。全長は55mmカットされたが、ファットなフェンダーフレアのために全幅は20mm広がって1810mmに達する。異星から来たラリーカーみたいな迫力がある。
デザイナー労組要求貫徹のシトロエンだから、リアシートや荷室の空間はC4より多少狭くなった。いちばんびっくりしたのは、後席の窓ガラスが“はめ殺し”であること。サッシュを延長してガラスの後端を延ばしたため、開けようにも開けられなくなった。このクラスでも、最近のヨーロッパはエアコン装着率が上がったのだろうか。
「C4ピカソ」や「C3」と同じく、フロントガラスが天井まで大きく伸びているのはうれしい。前席は上空まで見えて、採光は抜群だ。10月初旬、朝5時半から走り出しても、DS4の室内はすっかり夜が明けていた。晴天の昼は直射日光がキツイので、前後スライド式の大きなサンバイザーが付く。