-
1/23
-
2/23モダンでラグジュアリーな雰囲気にまとめられたエクステリア。ボディーカラーはファイトニック・ブルー。
-
3/23なだらかなルーフラインと2本のキャラクターラインが特徴的なサイドビュー。新たに追加されたエア・ブリーザーにより、空気抵抗上のメリットが得られるだけでなく、デザイン面でもアクティブさが強調されている。
-
4/23L字型のLEDテールライトが印象的なリアビュー。
-
5/23大型化したキドニーグリルに六角形のヘッドライトなど、スポーティーな印象を与えるフロントマスク。
-
BMW X3 の中古車webCG中古車検索
-
6/23試乗車のタイヤサイズは245/50R19。「ヨコハマ・アドバン スポーツZ・P・S」を履いていた。
-
7/23先代譲りの運転席まわり。中央には10.25インチのタッチパネル式コントロールディスプレイが備わる。
-
8/23イノベーション・パッケージにはBMWジェスチャー・コントロールが含まれる。電話の応答や拒否、音量の調整はジェスチャーでの操作が可能。ディスプレイに向かって人さし指を右回転させると、音量が大きくなり、左回転させると小さくなる仕組み。
-
9/23「Mスポーツ」にはクロス・レザー・コンビネーション・シート標準でが備わる。試乗車はオプションのハイライン・パッケージ搭載車で、ヴァーネスカ・レザー・シートやランバー・サポートが装備されていた。
-
10/23後席のバックレストは前後方に9度までリクライニング角度の調整が可能。
-
11/23インサイドドアハンドル形状など、インテリアの細部にもクラフトマンシップが宿る。
-
12/23初代「X3」以来採用されているインテリジェント四輪駆動システム 「xDrive」が新型にも採用され、安定した走行を可能にしている。
-
13/232リッター直4ディーゼルエンジンは最高出力190ps/最大トルク400Nmを発生する。
-
14/23マルチ・ディスプレイ・メーター・パネルでは、文字を拡大表示したり、警告やメニュー表示を大きくしたりすることができる。
-
15/23ATセレクターは操作時だけ動き、元に戻るタイプ。軽い力で操作できるというメリットもある。
-
16/23JC08モード燃費は17.0km/リッター。
-
17/23安全機能・運転支援システム「ドライビング・アシスト・プラス」を搭載。ルームミラー内にステレオカメラを内蔵するほか、ミリ波レーダー・センサーを前方に3基、後方に2基装備することにより、安全性を高めている。
-
18/23ステアリングホイール左手側にはACC(アクティブ・クルーズ・コントロール)の操作スイッチが備わる。
-
19/235人乗車時の荷室容量は550リッター。
-
20/23後席は4:2:4の分割可倒式。荷室内のロック解除ボタンを押すことにより、車外から後席のバックレストを倒すことができ、荷室容量は1600リッターまで拡大する。
-
21/23BMW X3 xDrive20d Mスポーツ
-
22/23
-
23/23

塩見 智
BMW X3 の中古車webCG中古車検索
関連記事
-
BMW iX5ハイドロジェン(RWD)【試乗記】 2023.9.6 試乗記 2020年代後半の燃料電池車の市場投入を目標に、「X5」をベースとした実証実験車両「iX5ハイドロジェン」を世界各地で走らせているBMW。もちろん日本もその舞台のひとつだ。実験の一環として(?)webCGチームも300km余りをドライブさせてもらった。
-
-
ベントレー・フライングスパー スピード(4WD/8AT)【試乗記】 2023.9.4 試乗記 高級車にも電動化の波が押し寄せる今、大排気量サルーンの存在意義とは? 果たして名機W12エンジンを搭載する「ベントレー・フライングスパー スピード」は、電気自動車にはない息吹とシーンを選ばぬ走りのよさを味わわせてくれた。
-
BMW XM(4WD/8AT)【試乗記】 2023.9.18 試乗記 「BMW XM」は1978年の「M1」以来のM専用モデルだ。そうした来歴はともかくとして、フロントマスクをはじめとしたスタイリングが放つ、強烈な“圧”の狙いはどこにあるのだろうか。その姿に違和感や不快感を覚えたあなたは、すでにBMWの術中にはまっている。
-
BYDドルフィン(FWD)【試乗記】 2023.9.2 試乗記 小型SUVの「ATTO 3」で日本市場に進出したBYDの次の一手は、小型ハッチバックの「DOLPHIN(ドルフィン)」だ。何とも愛らしい見た目ながら、走りにも内外装の質感にもほとんど隙がない。われわれは中国の新興メーカー発という考えを捨て、襟を正さなければならない。
-
BMW Z4 sDrive20i Mスポーツ(FR/8AT)【試乗記】 2023.8.28 試乗記 マイナーチェンジした「BMW Z4 sDrive20i Mスポーツ」に試乗。進化したオープン2シータースポーツの走りと、直6エンジンを搭載する「Z4 M40i」や協業先であるトヨタの「GRスープラ」とのちがいをロングドライブで確かめた。
注目のキーワード
注目の記事
-
本格クロスカントリーモデル「ディフェンダー」で選べる3つの個性。各モデルの特長を解説する。 特集
-
クルマ好きなら試してみたい旬のタイヤとアクセサリー。webCGのイチオシはこれだ! 特集
-
先進性の追求とアメリカンラグジュアリーの体現。「キャデラック・エスカレード」の孤高の魅力に迫る。 特集
webCG MoviesYouTube公式
キャンペーン・お得な情報
この記事を読んだ人が他に読んだ記事
週間アクセスランキングX3