-
1/17コンコルソ・ヴィラ・デステ2018の会場で。メインテーマと同じ「ハリウッド・オン・ザ・レイク」のクラスウィナーは、1970年「ベルトーネ・ストラトス ゼロ」。1988年のマイケル・ジャクソン主演映画『ムーンウォーカー』に登場する。
-
2/17左はカロッツェリアギア製ボディーを持つリタ・ヘイワースの1953年「キャデラック・シリーズ62」。右奥はプレスリーがウルスラ・アンドレスにプレゼントした1958年「BMW 507」。
-
3/17ピーター・セラーズの愛車だった1965年「フェラーリ500スーパーファスト」。彼のクルマへの情熱は、女性へのそれに負けず劣らず熱いものであったという。
-
4/17毎年パレードに登場するモデルたちも、今年はシネマにちなみ、こんないでたちに。
-
5/171964年「アストンマーティンDB5」。『007』の『ゴールドフィンガー』と『サンダーボール作戦』に使われた車両の1台である。撮影後、現代の価格に換算して約3000ユーロという安価で売却されたという。
-
6/17昭和のおじさんではありません。BMWクラシックのオフィシャル写真の中に偶然あった、取材に奮闘する筆者。
-
7/17BMWグループクラシックによる、映画に登場した車両の特別展示。
1995年『007 ゴールデンアイ』の「BMW Z3ロードスター1.8」。 -
8/171997年『007 トゥモロー・ネバー・ダイ』の「BMW 750iL」。劇中ではピアース・ブロスナン演じるジェームズ・ボンドがエリクソン製タッチパッド端末で操縦する。前ドアには弾痕が。
-
9/171994年『Mr.ビーン』の『Do-it-yourself Mr.Bean』に登場する「オリジナルMINI」。
-
10/17『Mr.ビーン』の「オリジナルMINI」の室内。英国における2009年の走行時の写真には、スタントマン隠しと思われる、白いカバー状のものが見えるが、本日はギフトボックスの山が。
-
11/171999年『007 ワールド・イズ・ノット・イナフ』の「BMW Z8」。BMW提供による最後のボンドカーとなった。
-
12/172015年『ミッション:インポッシブル ローグ・ネイション』の撮影に使用された「BMW M3」。
-
13/172015年『ミッション:インポッシブル ローグ・ネイション』の走行シーン撮影のため、“3輪”に改造された「BMW S1000RR」。そのつくりはもはや職人技の領域である。
-
14/172011年『ミッション:インポッシブル ゴースト・プロトコル』の「BMW 640dコンバーチブル」。
-
15/17『Mr.ビーン』の「オリジナルMINI」には「My Car! Mr.Bean」のサインが。
-
16/17別の部分には、ローワン・アトキンソン名でメッセージが記されている。
-
17/17特別展の会場で“Mr.ビーンのMINI”は一番人気であった。

大矢 アキオ
Akio Lorenzo OYA 在イタリアジャーナリスト/コラムニスト。日本の音大でバイオリンを専攻、大学院で芸術学、イタリアの大学院で文化史を修める。日本を代表するイタリア文化コメンテーターとしてシエナに在住。NHKのイタリア語およびフランス語テキストや、デザイン誌等で執筆活動を展開。NHK『ラジオ深夜便』では、24年間にわたってリポーターを務めている。『ザ・スピリット・オブ・ランボルギーニ』(光人社)、『メトロとトランでパリめぐり』(コスミック出版)など著書・訳書多数。近著は『シトロエン2CV、DSを手掛けた自動車デザイナー ベルトーニのデザイン活動の軌跡』(三樹書房)。イタリア自動車歴史協会会員。
マッキナ あらモーダ!の新着記事
-
第937回:フィレンツェでいきなり中国ショー? 堂々6ブランドの販売店出現 2025.11.20 イタリア・フィレンツェに中国系自動車ブランドの巨大総合ショールームが出現! かの地で勢いを増す中国車の実情と、今日の地位を築くのに至った経緯、そして日本メーカーの生き残りのヒントを、現地在住のコラムニスト、大矢アキオが語る。
-
第936回:イタリアらしさの復興なるか アルファ・ロメオとマセラティの挑戦 2025.11.13 アルファ・ロメオとマセラティが、オーダーメイドサービスやヘリテージ事業などで協業すると発表! 説明会で語られた新プロジェクトの狙いとは? 歴史ある2ブランドが意図する“イタリアらしさの復興”を、イタリア在住の大矢アキオが解説する。
-
第935回:晴れ舞台の片隅で……古典車ショー「アウトモト・デポカ」で見た絶版車愛 2025.11.6 イタリア屈指のヒストリックカーショー「アウトモト・デポカ」を、現地在住のコラムニスト、大矢アキオが取材! イタリアの自動車史、モータースポーツ史を飾る出展車両の数々と、カークラブの運営を支えるメンバーの熱い情熱に触れた。
-
第934回:憲兵パトカー・コレクターの熱き思い 2025.10.30 他の警察組織とともにイタリアの治安を守るカラビニエリ(憲兵)。彼らの活動を支えているのがパトロールカーだ。イタリア在住の大矢アキオが、式典を彩る歴代のパトカーを通し、かの地における警察車両の歴史と、それを保管するコレクターの思いに触れた。
-
第933回:先進の多機能アイウエア“AIグラス”は普及するか? その鍵は「フィアット・パンダ」に! 2025.10.23 ガジェット好きの間で話題の未来型多機能アイウエア、AIグラス。大流行した際の“ファッションかぶり”が気になるが、それでもこのアイテムは普及するか? 爆発的に売れたイタリアのクルマを例に検証する。
新着記事
-
NEW
第855回:タフ&ラグジュアリーを体現 「ディフェンダー」が集う“非日常”の週末
2025.11.26エディターから一言「ディフェンダー」のオーナーとファンが集う祭典「DESTINATION DEFENDER」。非日常的なオフロード走行体験や、オーナー同士の絆を深めるアクティビティーなど、ブランドの哲学「タフ&ラグジュアリー」を体現したイベントを報告する。 -
NEW
「スバルBRZ STI SportタイプRA」登場 500万円~の価格妥当性を探る
2025.11.26デイリーコラム300台限定で販売される「スバルBRZ STI SportタイプRA」はベースモデルよりも120万円ほど高く、お値段は約500万円にも達する。もちろん数多くのチューニングの対価なわけだが、絶対的にはかなりの高額車へと進化している。果たしてその価格は妥当なのだろうか。 -
NEW
「AOG湘南里帰りミーティング2025」の会場より
2025.11.26画像・写真「AOG湘南里帰りミーティング2025」の様子を写真でリポート。「AUTECH」仕様の新型「日産エルグランド」のデザイン公開など、サプライズも用意されていたイベントの様子を、会場を飾ったNISMOやAUTECHのクルマとともに紹介する。 -
NEW
第93回:ジャパンモビリティショー大総括!(その2) ―激論! 2025年の最優秀コンセプトカーはどれだ?―
2025.11.26カーデザイン曼荼羅盛況に終わった「ジャパンモビリティショー2025」を、デザイン視点で大総括! 会場を彩った百花繚乱のショーカーのなかで、「カーデザイン曼荼羅」の面々が思うイチオシの一台はどれか? 各メンバーの“推しグルマ”が、机上で激突する! -
NEW
ポルシェ911タルガ4 GTS(4WD/8AT)【試乗記】
2025.11.26試乗記「ポルシェ911」に求められるのは速さだけではない。リアエンジンと水平対向6気筒エンジンが織りなす独特の運転感覚が、人々を引きつけてやまないのだ。ハイブリッド化された「GTS」は、この味わいの面も満たせているのだろうか。「タルガ4」で検証した。 -
ロイヤルエンフィールド・ハンター350(5MT)【レビュー】
2025.11.25試乗記インドの巨人、ロイヤルエンフィールドの中型ロードスポーツ「ハンター350」に試乗。足まわりにドライブトレイン、インターフェイス類……と、各所に改良が加えられた王道のネイキッドは、ベーシックでありながら上質さも感じさせる一台に進化を遂げていた。
