
【スペック】全長×全幅×全高=4615×1775×1575mm/ホイールベース=2780mm/車重=1470kg/駆動方式=FF/1.8リッター直4DOHC16バルブ(99ps/5200rpm、14.5kgm/4000rpm)+交流同期電動機(82ps、21.1kgm)/価格=280万円(テスト車=338万6950円)
-
【スペック】全長×全幅×全高=4615×1775×1575mm/ホイールベース=2780mm/車重=1470kg/駆動方式=FF/1.8リッター直4DOHC16バルブ(99ps/5200rpm、14.5kgm/4000rpm)+交流同期電動機(82ps、21.1kgm)/価格=280万円(テスト車=338万6950円)
-
「プリウス」よりもややコンサバティブなデザインが採用された運転席まわり。ファミリーユースを意識してのことだという。
-
燃費やギアポジションなど、車両の状態を示す各種情報は、ダッシュボード中央上部の画面に表示される。
-
-
真横から見たところ。「プリウス」に比べると、全長で155mm、ホイールベースは80mm長くなっている。
-
後席(写真)のヒップポイントは、前席より45mm高くなる。見晴らしのよさと、前後のスライド機構がもたらすポジションの自由度が自慢だ。
-
ゴルフバッグが4個収納できる荷室。床下にも予備の収納スペースが備わる。
(写真をクリックするとシートの倒れるさまが見られます) -
名前も見た目も“プリウス一族”な「プリウスα」だが、パネルからランプ類まで、見えるところはほぼ100%オリジナル。
-
プリウスと基本的に共通の心臓部。燃費値は5人乗り/7人乗りにかかわらず、10・15モードで31.0km/リッター、JC08モードで26.2km/リッター。
この日は300.3kmを走って(市街地2:高速道路7:山岳路1)14.01km/リッターを記録した。 -
【テスト車のオプション装備】
ボディカラー(ホワイトパールクリスタルシャイン)=3万1500円/インテリジェントパーキングアシスト+HDDナビゲーションシステム&プリウスαスーパーライブサウンドシステム=50万850円/G-BOOK mX Pro専用DCM+盗難防止システム オートアラーム=5万4600円
『トヨタ・プリウスα S ツーリングセレクション(FF/CVT)【試乗記】』の記事ページへ戻る