-
1/16「LEXUS NEW TAKUMI PROJECT 2018プレゼンテーション」の会場にて。日本全国から総勢50人の匠が集結した。
-
2/16匠として選出されるのは、各都道府県から約1人ずつ。その一人ひとりが主役となったポートレートからは、それぞれの個性が見て取れる。
-
3/16サポートメンバーの皆さん。左から川又俊明さん、小山薫堂さん、生駒芳子さん、下川一哉さん。
-
4/16小山薫堂さん(左)から「注目の匠」に選ばれた高知県代表の木工家具職人、岡部創太さん(右)。「手を加えずに、素材の力だけで作ろうと悩んだが、そこを理解してもらえてうれしい」と語った。
-
5/16サポートメンバーの川又俊明さん(右)から「注目の匠」に選ばれたのは奈良県代表の木工作家、平井健太さん(右から2番目)。杉材を使った曲木の技術が高く評価された。
-
レクサス の中古車webCG中古車検索
-
6/16(有)岩切美巧堂 専務取締役の岩切洋一さん。家業を継ぎ、錫加工の世界へ。クルマ好きでレクサスオーナーでもある。
-
7/16岩切さんが手がけた茶筒とタンブラー。タンブラーは1万円程度から購入できる。
-
8/16江藤漆美術工芸の江藤雄造さん。中学生の頃から親元で修業し、蒔絵を学ぶ。大のクルマ好きで、車高調整やボディーのFRP加工なども自ら行う。
-
9/16江藤さんが手がけた『夢見華蝶図』。
-
10/16金魚をモチーフとした体感型アートでアクリル板を3枚重ねることによって立体的に見せている。「これのもっと大きなサイズのものを作って、上にクルマを乗せてステージのように見せるのもカッコいいと思いますよ!」と江藤さん。(写真=江藤雄造)
-
11/16林佛壇店の6代目、佐藤裕美さん。仏壇用のお鈴(りん)などの蒔絵を手がけるほか、イラストレーターとしても活躍中。
-
12/16佐藤さんの作品「宙COCORO」シリーズ。小さいサイズの猪口(ちょこ)と大きいサイズのタンブラーの2種類を用意。器は長岡市のササゲ工業とのコラボ作品で、特殊加工によりステンレス皮膜を厚くすることで光の屈折率を変化させ、色が変わって見えるよう仕上げている。(写真=佐藤裕美)
-
13/16島根県代表の陶芸家、岩佐昌昭さんは、服飾関連の仕事から陶芸家に転身。住職としての活動も行いながら、箔を押した陶胎漆器(とうたいしっき・漆塗りを施した陶器)を手がける。オリジナルブランド「枯銀(こぎん)」を展開。
-
14/16山梨県代表の貴石彫刻家、詫間宝石彫刻の詫間康二さん。金工加工を学び、家業である貴石彫刻の道へ。石の特徴を生かしながら地金加工と融合させた作品を多く発表している。
-
15/16詫間さんが制作したのはショットグラス。世界各地から集めた個性的な水晶を加工し、天然石ならではの表情を楽しめるものとした。
-
16/16東京・日比谷の「LEXUS MEETS...」にて。2017年度の「注目の匠」に選出された東 福太郎さんの作品、桐のビア杯が販売されていた。

スーザン史子
レクサス の中古車webCG中古車検索
エディターから一言の新着記事
-
第849回:新しい「RZ」と「ES」の新機能をいち早く 「SENSES - 五感で感じるLEXUS体験」に参加して 2025.10.15 レクサスがラグジュアリーブランドとしての現在地を示すメディア向けイベントを開催。レクサスの最新の取り組みとその成果を、新しい「RZ」と「ES」の機能を通じて体験した。
-
第848回:全国を巡回中のピンクの「ジープ・ラングラー」 茨城県つくば市でその姿を見た 2025.10.3 頭上にアヒルを載せたピンクの「ジープ・ラングラー」が全国を巡る「ピンクラングラーキャラバン 見て、走って、体感しよう!」が2025年12月24日まで開催されている。茨城県つくば市のディーラーにやってきたときの模様をリポートする。
-
第847回:走りにも妥協なし ミシュランのオールシーズンタイヤ「クロスクライメート3」を試す 2025.10.3 2025年9月に登場したミシュランのオールシーズンタイヤ「クロスクライメート3」と「クロスクライメート3スポーツ」。本格的なウインターシーズンを前に、ウエット路面や雪道での走行性能を引き上げたという全天候型タイヤの実力をクローズドコースで試した。
-
第846回:氷上性能にさらなる磨きをかけた横浜ゴムの最新スタッドレスタイヤ「アイスガード8」を試す 2025.10.1 横浜ゴムが2025年9月に発売した新型スタッドレスタイヤ「アイスガード8」は、冬用タイヤの新技術コンセプト「冬テック」を用いた氷上性能の向上が注目のポイント。革新的と紹介されるその実力を、ひと足先に冬の北海道で確かめた。
-
第845回:「ノイエクラッセ」を名乗るだけある 新型「iX3」はBMWの歴史的転換点だ 2025.9.18 BMWがドイツ国際モーターショー(IAA)で新型「iX3」を披露した。ざっくりといえば新型のSUVタイプの電気自動車だが、豪華なブースをしつらえたほか、関係者の鼻息も妙に荒い。BMWにとっての「ノイエクラッセ」の重要度とはいかほどのものなのだろうか。
新着記事
-
NEW
トヨタ・カローラ クロスGRスポーツ(4WD/CVT)【試乗記】
2025.10.21試乗記「トヨタ・カローラ クロス」のマイナーチェンジに合わせて追加設定された、初のスポーティーグレード「GRスポーツ」に試乗。排気量をアップしたハイブリッドパワートレインや強化されたボディー、そして専用セッティングのリアサスが織りなす走りの印象を報告する。 -
NEW
SUVやミニバンに備わるリアワイパーがセダンに少ないのはなぜ?
2025.10.21あの多田哲哉のクルマQ&ASUVやミニバンではリアウィンドウにワイパーが装着されているのが一般的なのに、セダンでの装着例は非常に少ない。その理由は? トヨタでさまざまな車両を開発してきた多田哲哉さんに聞いた。 -
2025-2026 Winter webCGタイヤセレクション
2025.10.202025-2026 Winter webCGタイヤセレクション<AD>2025-2026 Winterシーズンに注目のタイヤをwebCGが独自にリポート。一年を通して履き替えいらずのオールシーズンタイヤか、それともスノー/アイス性能に磨きをかけ、より進化したスタッドレスタイヤか。最新ラインナップを詳しく紹介する。 -
進化したオールシーズンタイヤ「N-BLUE 4Season 2」の走りを体感
2025.10.202025-2026 Winter webCGタイヤセレクション<AD>欧州・北米に続き、ネクセンの最新オールシーズンタイヤ「N-BLUE 4Season 2(エヌブルー4シーズン2)」が日本にも上陸。進化したその性能は、いかなるものなのか。「ルノー・カングー」に装着したオーナーのロングドライブに同行し、リアルな評価を聞いた。 -
ウインターライフが変わる・広がる ダンロップ「シンクロウェザー」の真価
2025.10.202025-2026 Winter webCGタイヤセレクション<AD>あらゆる路面にシンクロし、四季を通して高い性能を発揮する、ダンロップのオールシーズンタイヤ「シンクロウェザー」。そのウインター性能はどれほどのものか? 横浜、河口湖、八ヶ岳の3拠点生活を送る自動車ヘビーユーザーが、冬の八ヶ岳でその真価に触れた。 -
第321回:私の名前を覚えていますか
2025.10.20カーマニア人間国宝への道清水草一の話題の連載。24年ぶりに復活したホンダの新型「プレリュード」がリバイバルヒットを飛ばすなか、その陰でひっそりと消えていく2ドアクーペがある。今回はスペシャリティークーペについて、カーマニア的に考察した。
注目のキーワード
注目の記事
-
ルノーは燃費だけのハイブリッドはつくらない。最新の「ルーテシア」をドライブした。 特集
-
圧巻のタフネスとキャパシティー。MTBのトップライダーを支える「ディフェンダー130」の活躍に迫る。 特集
-
この冬注目のオールシーズンタイヤと最新スタッドレスタイヤをwebCGが独自にリポート。 特集
キャンペーン・お得な情報
週間アクセスランキングレクサス