「YAMAHA Motorcycle Day 2019」の会場から

2019.10.04 画像・写真 大音 安弘

ヤマハのバイクユーザーを中心としたファンミーティング「YAMAHA Motorcycle Day(ヤマハモーターサイクルデー)」が、2019年9月28日に、山梨・鳴沢村のふじてんリゾートで開催された。

これは2018年に始まったヤマハ公式イベントで、第1回となる昨年は、新潟・苗場と兵庫・淡路の2カ所で実施。今年も同様に2カ所の会場が設けられ、9月7日には熊本・阿蘇で1回目が実施されている。

当日は、まさにツーリング日和という快晴に恵まれ、会場までの道中でも、多くのヤマハ製バイクを駆るライダーと遭遇した。筆者は8時過ぎに会場入りしたのだが、その時点でも各地から愛車と共に老若男女のライダーたちが集結。なかには、遠方からヤマハの原付で会場入りする熱心なファンも見受けられた。

多くのファンが集まったため、会場オープン前後の駐車スペースは、入場するバイクの列が途切れることがないほどに……。もちろん、ほとんどは新旧のヤマハ製のものだったのだが、他ブランドのモデルもチラホラ見受けられ、バイク好きなら誰もが参加しやすいアットフォームな雰囲気なイベントであることがうかがえた。

メイン会場には、トークショーなどを開催するステージ、ヤマハ製バイクのフルラインナップ展示、ヤマハのグッズ販売ブースやアフターパーツなどのバイク用品ブランドのブース、ご当地グルメなども楽しめるフードコーナーなどが設置されていたが、基本的には、バイク好き同士の交流を楽しんでもらうことを目的としているようで、のんびりしたものだった。

二輪車の試乗コーナーも設けられたが、こちらはエンジン付きではなく、ヤマハの電動アシスト自転車のみ。やはり二輪好きが集うイベントだけあって、自転車の試乗会も大盛況だった。筆者も試乗させてもらったが、ゲレンデの斜面も楽々と駆け上がることができる「YPJ-XC」は、モーターアシストの効果に驚かされるとともに、いつまでも乗っていたくなる楽しさがあった。

多くのバイクファンが交流を楽しんだイベント当日の模様をフォトリポートでお届けしよう。

(文と写真=大音安弘)