
【スペック】全長×全幅×全高=4620×1805×1425mm/ホイールベース=2760mm/車重=1650kg/駆動方式=FR/4リッターV8DOHC32バルブ(420ps/8300rpm、40.8kgm/3900rpm)/価格=1213万円(テスト車=1218万1000円/USBオーディオインターフェイス=5万1000円)
-
【スペック】全長×全幅×全高=4620×1805×1425mm/ホイールベース=2760mm/車重=1650kg/駆動方式=FR/4リッターV8DOHC32バルブ(420ps/8300rpm、40.8kgm/3900rpm)/価格=1213万円(テスト車=1218万1000円/USBオーディオインターフェイス=5万1000円)
-
「ファイヤーオレンジ」の専用ボディカラーが、ノーマルM3クーペにも備わる黒いカーボンルーフを一層際立たせる。
-
ミラーカバーもカーボン仕様になるのが、“スペシャル版M3”の証し。
-
19インチのアロイホイールは専用品。ベースとなる「M3」にオプション設定される19インチよりも、さらにワイド化されている。
-
インテリアの様子。インストゥルメントパネルにもカーボンパネルがあしらわれる。
-
-
オートマチックドライブを可能とする7段M DCTの操作レバー。MTのシフトレバーに似た形状をもつ。
-
リアシートは60:40の分割可倒式。その中央にはスキーホールがあり、長尺物の積載にも対応する。 (画像をクリックするとシートの倒れるさまが見られます)
-
ボンネットの下におさまる、4リッターV8ユニット。スペックそのものは、ノーマルの「M3」と変わらない。
-
「コンペティション」の車型は2ドアクーペのみで、4ドア版は用意されない。乗車時には、やや遠くにあるシートベルトをアーム(写真)が手繰り寄せてくれる。ドア内張りのカーボンパネルにも注目。
-
リアシートの様子。乗車定員は4名となる。なお、フロントシートにはシートヒーターが標準で備わる。
-
『BMW M3クーペ コンペティション(FR/7AT)【試乗記】』の記事ページへ戻る